京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:114
総数:917379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『3年生 明日から私立高校入試にトライ!』

 本日6限目に3年生諸君は、体育館にて学年集会を持ちました。

 多くの3年生諸君が、明日から私立高校の入学試験に挑戦します。そこで今一度モチベーションを高めるために、まずは生徒会本部が中心となって製作した「3年生応援メッセージ」のスライドショウを観てもらいました。4分少々の短いプログラムでしたが、全員が真剣に見入っていました。終わると同時に拍手がおこったのも感動的でした。

 次に私が激励の言葉を述べ、伊藤進路指導主事からの諸注意と続き、最後に受験校ごとに分かれての打ち合わせをして解散しましたが、そこで大変うれしいニュースを生徒たちに伝えることができました。

 実は先日、桂坂小学校の児童さんが下校途中にケガをして出血するというアクシデントがあり、偶然居合わせた3年生のS.S.さんが応急処置をして、小学校まで連れていくということがありました。児童さんの保護者様は大変感謝をされ、私としても「さすが大枝生」という誇らしい気持ちで一杯になりました。そこで、3年生諸君の前で表彰をいたしました。

 できそうでいて、なかなかできない行いではないかと思います。S.S.さんを讃えるとともに、同じ大枝生として誇りを持ち、「自分を信じて」明日は頑張って欲しいと思います。頑張れ!3年生諸君。(よ)

※明日の入試をひかえて進路だより 第16号が渡されています。是非ご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

『2年生 修学旅行に向けて』

画像1
 本日4限目に2年生諸君は、武道場にて修学旅行に向けた事前学習をおこないました。以前にもお知らせしましたが、伊江島での「ユキヒロ・コンサート」を成功させるための取り組みです。旅行まではあと2ヶ月ほど、楽しみですね。(よ)

『1年生 3年生を送る会に向けて』

画像1
 本日4限目の総合的な学習の時間に、標記会に向けてのプログラムの一つとして「ダンス」(詳しくは当日までのお楽しみです)を練習しました。今回は、インストラクターとして大学生の皆さんにお越しいただき、丁寧に指導していただきました。出来映えが期待されますね。(よ)
画像2

『部活動再開』

画像1
画像2
画像3
 長らくインフルエンザ対応として部活動をひかえていましたが、本日より部活動を再開いたしました。まだ幾分子どもたちのお休みは目立つのですが、ようやく収束に向かいつつあります。ただし、全市的にはこれからがピークとの予測もあり油断はできません。ご家庭でもご留意いただければ幸いです。(よ)

『薬物乱用防止』シンポジウム

画像1
 来る2月23日(火)に、上のポスターにもあります薬物乱用防止シンポジウムがおこなわれますのでご紹介します。

 世間では有名人による薬物使用が大きな話題となっております。こうした薬物による問題が、身近なことであることを改めて強く感じます。市立高校生諸君の「生の声」が聞けるのはとても参考になります。私も是非参加したいと思います。(よ)

『書き初め 入選作品の展示』

 本校C棟から北棟への1階渡り廊下に、先の京都市総合教育センターにおける作品展で、見事入賞を果たした作品が掲示されています。ご来校の際には、是非ご覧下さい。

 さて、本日よりすべての学級閉鎖がなくなりましたが、依然としてインフルエンザや風邪の症状でお休みをしている生徒諸君が多く見受けられます。一日も早い回復を願ってやみません。
 これ以上の広がりを少しでも防ぐために、昨日までとしていた部活動の停止期間を、この2月7日(日)まで、一部の公式戦等をひかえた部を除き、さらに延期することとしました。部活動停止のお知らせ(2)を本日子どもたちを通じて配布しております。よろしくご理解下さい。
 また、全校で手洗いの励行や換気に努めておりますが、ご家庭においてもお子たちの体調をご考慮いただき、習い事等も含めて外出の可否をご判断下さるようお願いいたします。(よ)
画像1
画像2
画像3

『PTA 第7回実行委員会』

画像1
 本日午前11時より、本校ランチルームにて今年度最後の標記実行委員会がおこなわれました。

 土井PTA会長のご挨拶に続き、私からは学校の現状についてお話をさせていただきました。そこで現在1・2年生で猛威を振るっている「インフルエンザ」の状況についてご説明しました。右下のお知らせにも掲載しておりますが(部活動停止のお知らせインフルエンザの感染予防について)、一部学級閉鎖をしていたクラスも明日には開級となります。ただし、部活動については明日も停止とし、今しばらく状況を見極めたいと考えております。

 その後、委員の方々からご活動についてのご報告をいただきました。本当に一年間お世話になりました。お忙しい中、本校の教育活動にご支援いただきましたことを、改めてお礼申し上げます。

 実行委員会終了後には、皆さんでお弁当をいただきながら歓談させていただきました。今後とも、こうした機会を少しでも多く持てるようにしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。(よ)

『2年生 修学旅行コンサートポスター』

画像1
画像2
画像3
 先にお知らせしましたが、2年生諸君は来る4月の修学旅行で、現地伊江島にて平和の鐘コンサートを企画しています。

 今回、伊江島にて掲示していただくポスターの優秀作品が選ばれました。南C棟1階に掲示されています。もしご来校なさいましたら是非ご覧下さい(よ)

『男子バスケットボール部 府新人大会優勝!』

画像1
画像2
画像3
 昨日、横大路体育館で標記大会の準決勝・決勝がおこなわれ、見事本校の男子バスケットボール部が、昨年に引き続き優勝を果たしました。

 決勝は、市内の新人大会で惜敗した二条中学校との対戦でした。序盤からロースコアの展開となり、我がチームの厳しいディフェンスが効果的でした。一度もリードを許すことなく、チームが一丸となっての勝利、おめでとうございました!(よ)

『SSH事業 科学技術人材育成重点枠報告会』

画像1
画像2
 先週末の1月29日(金)に、堀川高校本能会館において標記報告会が開催されました。
 以前にもお伝えしましたが、本校は大枝小学校・桂坂小学校両校と連携し、「ポスターセッション」指導を今年度から2ヵ年にわたり研究しております。今回は、3校を代表して本校の上田教諭が発表をおこないました。

 次年度は、小中がさらに連携した形での研究推進を目指しております。よろしくお願いいたします。(よ)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 3年4限は道徳
2/10 私学入試基準日、3年給食無し弁当持参、
2/11 建国記念の日
2/12 5限は水(3)、学校閉鎖19:00

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

保健だより

カウンセラーだより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp