2年 なかよし集会
2年生のあったか言葉は,「いっしょにしよう」です。
「いっしょにしよう」と言う時や,言われて嬉しい時を
インタビューっぽく話して,発表しました。発表の最後に
全員で「スマイルアゲイン」という歌を気持ちを込めて
歌いました。
【2年生】 2016-02-01 08:34 up!
2年 見たこと,かんじたこと
国語の学習で,「詩」を作りました。
1.グループででバナナを見ながら
2.一人一個のレモンを見ながら
3.自分で選んだものを見ながら
4.わくわくしたりドキドキしたりしたことを思い出して
繰り返し同じ言葉を使うことや,リズムのおもしろさを
考え,詩にあわらしました。
【2年生】 2016-02-01 08:33 up!
コウモリが・・・ 4年生
今朝子どもたちが靴箱で弱っているコウモリを見つけました。取り敢えずティッシュの箱にトイレットペーパーを敷き,温かい窓側に置いてやりました。野鳥は飼えないことを話し,自然に返してあげようと子どもたちが見守る中,下校時間になると元気に羽を伸ばし始めたコウモリを見て,子どもたちは安心したように温かい拍手をしていました。その後元気でね,と声をかけながら外に逃がしていました。初めて近くでコウモリを見た子も多く,「手がすごく小さくてかわいいな。」「羽を広げたらこんなに大きくなるんだ。」など,新たな発見をしていました。コウモリは何を食べるんだろう,と疑問を持つ子もおり,この様な出来事が生き物について考えるきっかけになれば,思います。
【4年生】 2016-01-27 18:36 up!
6年 馬跳び大会
集会委員主催の馬跳び大会がありました。6年生は,最後の馬跳び大会です。どのクラスも,楽しんで参加していました。
【6年生】 2016-01-27 18:35 up!
エコライフチャレンジ 4年生
今日は2回目のエコライフチャレンジがありました。今回は各クラス毎にゲストティーチャーに来ていただき,地球温暖化の話や環境がどう変化しているのかなどの話をしていただきました。その後班ごとに分かれ,普段エコに取り組めていることは青の付箋に,なかなか出来ていないエコはピンクの付箋に書き込み,模造紙に張り出しながらこれから頑張りたいことの目標を決めました。エコバッグを持って買い物に行くこと,歯みがきをする時に水を出しっぱなしにしないこと,近くへ行くときは車ではなく自転車を使ったり徒歩で行ったりすることなど,日頃から気を付けられることを続けていきたいですね。また,子どもたちはエコについての話を家族や友達にも広げていきたいと意気込んでいたので,少しずつエコが広がり,環境が少しでも良くなっていったらいいなと思います。
【4年生】 2016-01-27 18:35 up!
5年 総合 福祉
全ての人々が暮らしやすい社会にするために,一体どんな工夫がされているのかを本やインターネットなどを使って調べています。今回は目の不自由な人のための工夫を調べています。
【5年生】 2016-01-27 18:34 up!
大縄大会 4年生
今日は体育安全委員会による大縄大会がありました。5分間で何回跳べるか記録に挑戦しました。練習をすることの大切さを改めて感じました。次回はもっと多くの回数を跳べるようにしたいと思います。寒い中でも外に出て遊ぶことを増やしていきましょう。
【4年生】 2016-01-26 19:57 up!
ソフトバレーボール 4年生
今日は体育で初めてソフトバレーボールをしました。ネットの張り方やルール,試合の進め方などを学習し,ソフトバレーボールでパスをし合いました。思った以上に軽いボールでコントロールをつけるのが難しそうでした。次回からは試合もしていきたいと思います。
【4年生】 2016-01-26 19:56 up!
6年 なかよし集会
なかよし集会がありました。6年生のあったか言葉は,「自信を持ってがんばろう」です。6年生は,自分たちで寸劇の内容を考えて,発表しました。生活のどんな場面で,自分たちが使ってきたのかを分かりやすく発表できました。自分たちで考えてできるのは,さすが6年生ですね。
【6年生】 2016-01-21 11:16 up!
1年生 なかよし集会
5時間目に「なかよし集会」を行いました。
1年生の発表は,あったかことばを言ってもらってうれしかったことを発表しました。
これからもあったかことばが教室にいっぱいあふれるようにしていきたいですね。
また,他の学年のあったかことばもまねをしたいという感想がたくさん出てきました。
いいと思ったことばはどんどん使っていってほしいです。
【1年生】 2016-01-21 07:45 up!