![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931901 |
1年生 節分給食!
給食室に鬼がいました!
巻きずしを「南南東」を向いて黙って食べました!! 福よ来い!!!!! ![]() ![]() 1年生 食の指導「おはしの持ち方」
栄養教諭の先生に,「おはしの持ち方」を教えてもらいました。
「おはしの持ち方」は,1日で良くなるものではありません。 友だちと見合いっこをして,どこができているか,どこができていないかを伝えあいました。 ![]() ![]() 2年生 あそびランド2
1年生が帰った後,自分たちだけでも遊んでみました。友だちが何を作っているのか,実はずっと気になっていました。お互いのおもちゃを紹介し合って,仲良く遊べました。
![]() ![]() ![]() 2年生 ようこそ!あそびランドへ!
これまで,生活科「あそんでためしてくふうして」でご家庭で集めていただいた廃材を使って楽しいあそびやおもちゃを考え,作ってきました。学習のまとめとして,1年生を招いて「あそびランド」を開きました。昨年,自分たちが招待してもらったことを思い出して,一生懸命おもちゃを作ってきた子どもたち。1年生がとても楽しんでくれている様子を見て,誇らしそうな顔をしていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「2年生にしょうたいしてもらったよ」
2年生が,生活の学習で取り組んできた「つくってためしてくふうして」の遊びの会に,しょうたいしてくれました。
魚釣りや,ボウリング,風で動く車等,面白い遊びがいっぱいで,1年生の子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() 4年生 そうじもがんばっています。![]() ![]() そうじの時間にそうじをする。当たり前のことかもしれませんが,それを当たり前にしている子どもたち。 素晴らしい!当たり前が,一番かっこいいですよね。 高学年まであと,2カ月!何事も全力で取り組もう! 1年生 学活
「給食ができるまで」という動画を見て、調理員さんがどのように給食を作っているかを学びました。
その後、日頃の感謝の気持ちを手紙にしました。 ![]() ![]() 1年生 生活
2年生のみんなが1年生のためにお手製のテーマパークをつくってくれました!!
段ボールやペットボトルをうまく利用して、輪投げやボール転がし、けん玉、魚釣りなどのゲームを作っていました。 ゲームの点数が記入されたカードを遊んだ人に配るというアイデアは1年生のみんなを喜ばせていました。 楽しい時間をありがとう2年生!! ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
紙カップと紙皿をつかって転がるおもちゃを作っています。
おり紙や画用紙、クレヨンなどを利用して、面白い動き、面白い見え方をするものを考えています。 ![]() ![]() 「まがりとおれの筆使いに気をつけて」
書写では「ビル」という言葉を書きました。
このビルでは,曲がりと折れの筆使いに気をつけるのがめあてです。 ![]() ![]() |
|