京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up2
昨日:59
総数:559969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

運動会の練習 1

 3年生はどのコースにするか話し合ったり,じゃんけんしたりして決めた後,練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのたてわり活動では,教室でなんでもバスケットをしました。「靴下が短い人」「髪の毛をくくっている人」と言いながら,活動を楽しみました。

たて割り活動 1

 縦割り班に分かれて中間休みに遊びました。ドッジボール・バレーボール・リレーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生して… 2

渡月橋はクレパスで,山や川は絵の具で描くようにしています。
子ども達は,写生した日のことを思い出しながら色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生して〜10月20日

2年生は,先日渡月橋のあたりで写生し,学校で色付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

問題の取組中〜10月20日

3年2組では,算数でこれまでに学習したところの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を作ろう〜10月20日

3年生は,社会見学で行った工場について,まとめとして新聞を作っています。
子ども達は,記事として見たこと・聞いたこと・感じたことを新聞にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択種目リレーの練習 2

画像1 画像1
 走るときに注意することとして,「インに入らない」「バトンゾーンから多少出て受け渡しをしてもよい」という2点が話されていました。
 いよいよ実際に走りました。
 さて,本番の運動会でどのチームが勝利するのでしょうか。応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

選択種目リレーの練習〜10月20日

画像1 画像1
選択種目リレーの練習
今日は高学年
さすが高学年,担当の教師の指示を受け,走る順に並んで練習の開始です。
画像2 画像2

ありがとう 飼育委員さん〜10月20日

画像1 画像1
うさぎ小屋の清掃と餌やりを飼育委員が毎日してくれています。
今日も,二人できれいにしてくれていました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp