京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:28
総数:708457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

5年生 ろうけつ染め その1

 今日は地域の山本染工さんで,ろうけつ染め体験をしてきました。下絵をもとにろうで線をなぞっていきます。筆で絵をかくのはとても難しい!
 ゆっくりゆっくりなぞっていきます。
画像1
画像2
画像3

朝から♪

画像1
今日も朝から「漢字小テスト」。
日頃の漢字をどれだけ意識しているかが試されています!
「あ〜,これ覚えてたのに!!」という声が聞こえてきそうな
表情をしている子もチラホラ。
朝から,頭をフル回転しています♪

4年生 クラス対抗水泳学習 4

最後は泳ぎのリレーでした‼

走るリレーとは迫力が違い応援にも熱が入りました。


水泳大会を通して結果は,2組の勝利でした。
クラス対抗戦での初めての勝利に大興奮でした!

23日(木)にはサッカー対決を行います。
次の対決はどうなるのかが楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

4年生 クラス対抗水泳大会 3

画像1
画像2
水泳大会最後の種目は『リレー』です。

リレーと言っても『走る』『泳ぐ』という2種類のどちらかに出場します。

まずは,水中を走るリレーを行いました。

体の大きい子の方が有利だったようで,水をかき分けて全力で走っていました!

4年生 クラス対抗水泳大会 2

そして,『宝さがし』をしました。

各クラス6チームを結成し,チーム対抗戦でした!

チームで力を合わせて必死におはじきを探していました。

結果は,各クラス2チームずつが入賞しました。

現段階で,2組が60ポイント差でリードしていました♪
画像1
画像2

4年生 クラス対抗水泳大会 1

画像1
画像2
水泳学習のまとめとして『クラス対抗水泳大会』を行いました。

初めの種目は「ドンジャンケン」でした。

プールの中を必死に走り,

「負けた〜!!」
「次,速く走ってきて〜。」 などなど…

体全体を使って活動していました。

「ドンジャンケン」は1組の勝利でした‼

4年生 季節と生き物(夏)

画像1
画像2
温度計が38度を指す中,校内の植物と動物の観察に出かけました。

動物たちも暑さから避けているのかなかなか見つかりませんでした…。

しかし,バッタを見つけて観察したり,中庭の亀を観察したりと思い思いに活動していました。

クラス対抗水泳リレー大会

画像1
画像2
画像3
 3年生,学年最後のプール学習は「クラス対抗水泳リレー大会」をしました。抜きつ抜かれつが繰り返される,熱戦が繰り広られました。校長先生にも見守られながら,子どもたちは力の限り,前へ前へと泳いでいました。

台風11号に対する非常措置についてのお知らせ

15日に「台風11号に対する非常措置についてのおしらせ」のプリントを配布しましたが,間違いがありましたので,訂正させていただきます。

17日(金)は個人懇談会のため,短縮5校時となっているため,

午前7時までに解除になった場合・・・平常授業
午前9時までに解除になった場合・・・3校時(10時40分)から始業
午前11時までに解除になった場合・・・5校時(13時05分)から始業となります。

変更点は10時40分,13時05分というところです。ややこしいことで申し訳ありませんが,よろしくお願い致します。

5年生 合同な図形

画像1
画像2
 算数では合同な図形を学習しています。この図形の中に,合同な三角形はいくつあるでしょう。2組はわかりますが,あと2組が・・・。
 「あ〜っ!わかった!」
 「どこどこ???」
早く見つけた子はすっきりですが,なかなか見えにくい。
 みなさん,すっきりしましたか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 クラブ(3年はクラブ見学)
2/10 七輪火おこし体験3年(3・4校時) 銀行振替1回目
2/12 友禅染体験(5年)

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp