![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:708441 |
草抜き!がんばりました!
2年生は今,生活科の学習で,お米を育てています。また,大根やホウレンソウなどの野菜も今後育てていく予定です。
しかし!夏休みの間に田んぼや畑の周りには雑草が!!! これではおいしい野菜にならない!おいしいご飯が食べられない!! ということで,掃除の時間に草抜きをしました。 「こんなにたくさん抜けたよ!!」 「でもまだまだあるなあ。」 せっせと手を動かす2年生。 とても暑かったけれど,よくがんばりました! おいしいお米ができますように。 ![]() ![]() ![]() 5年生 自由研究発表会![]() ![]() ![]() いろいろな研究内容があって,とてもよい刺激になりました。来年はどんな風にしようかな。そんなことを考えながら聞けたかな。 70m走 〜位置について!よーい…ドン!!〜![]() 自由研究発表会![]() ![]() ![]() 20までの数☆1年生![]() 教科書の復習をしてみると,学習内容を覚えていて「2・4・6・8・10」と「2とび」で数を数えている子,「5・10・15」と「5とび」を使えば数えるのが速いよと教え合っている子と,嬉しい姿がたくさんありました。 これから「くり上がり」「くり下がり」の計算が始まります。みんなで一緒に勉強してできるようになりましょう! 自由研究交流会![]() ![]() ![]() 国語「詩を楽しもう」![]() ![]() ![]() 夏休み明けたよ☆1年生![]() ![]() さっそく,夏休みの絵日記しょうかいをしました。2人組で「話し手」「聞き手」を順番に交代していろんな友だちの夏休みの思い出を聞きあいます。 「話し手」が1分間,スピーチをします。絵日記に書いたことだけではすぐに終わってしまい,時間が30秒以上余ってします。何とか話をつなごうと,絵の様子を詳しく説明している子もいました。 「聞き手」は,1分間黙って最後まで聞きます。これは,なかなか難しい。途中で質問してしまう子が何人もいました。 何回か友だちと交流会をして,「話し手」も「聞き手」も上手になってきました! 夏休みの家族との思い出をたくさん話してくれて,教室が温かくなりました。 夏休み自由学習・作品発表会をしました。![]() ![]() なつやすみ こんなことしたよ!
夏休みも明け,さっそく授業スタートです。
夏休みの遊び疲れか,少し眠たそうな顔をしている子どももいましたが…授業は待ってはくれません。。。 今日は,夏休みの思い出を,絵日記をもとに発表しました。 「プールに行ったよ!」「花火をみたよ!」 自分で描いた絵を見ながら,嬉しそうに話していました。 これから,たくさんの思い出をみんなで作っていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|