2/2(火)13:45 雨氷【うひょう】
珍しい「雨氷」ができていました。何日か前に雨が降って、その雨水が木の枝を包むように凍ったものだそうです。光が当たるとキラキラ輝いてまるで宝石のようですが、その重みで木がしなっています。
【学校の様子】 2016-02-02 14:36 up!
2/2(火)12:14ペンション到着
快適なバスの旅も終わり、ほぼ時間どおりにペンションに到着しました。辺りは見渡す限りの銀世界ですが、天気のおかげかあまり寒さは感じられません。この後、ペンションのオーナーさんと対面します。
【学校の様子】 2016-02-02 12:29 up!
2/2(火)10:40二度目の休憩です
バスは快調に高速道路を走っています。バスは二度目の休憩のためパーキングエリアに入りました。大変よい天気です。周りにはもちろん雪は残っていますが、道は乾いていて安全です。ご安心ください。
【学校の様子】 2016-02-02 11:07 up!
2/2(火)10:00長野県に入りました
バスは高速道路を快走中です。先ほど長いトンネルを抜けて長野県に入りました。遠くにはきれいな雪山が見えています。バスレクとカラオケを楽しんでいます。
【学校の様子】 2016-02-02 10:25 up!
2/2(火)8:00サービスエリアに到着
バスは順調に名神高速道路を走り、滋賀県のサービスエリアでトイレ休憩中です。バスの中はにぎやかでみんな本当に楽しそうです。
【学校の様子】 2016-02-02 08:08 up!
修学旅行のはじまりです
時間どおり集合することができ、予定より早くバスは出発しました。今日からの三日間は予報では天気も良いらしく、しっかりスキーも楽しめそうです。本日よりホームページでは修学旅行の様子をお届けします。どうぞお楽しみに!
【学校の様子】 2016-02-02 07:04 up!
2/1(月) 2年修学旅行結団式
6時間目に体育館で行いました。参加は、2年生と本校教職員以外に、旅行業者の本校担当者・カメラマンでした。本校職員の中には養護の先生と1年から応援の先生・ボランティアの先生も含まれます。
式は司会進行係によってすすめられ、生徒実行委員長の言葉・校長先生の言葉・各係からの連絡などがありましたが、早速修学旅行の詳注意を紙芝居(写真)で表現してくれたメンバーもいました。
明日の朝は6時15分集合です。近隣への迷惑・先生方の準備・バスの誘導等の関係で、6時より早く集合場所にくるのはやめて下さい。
【学校の様子】 2016-02-01 15:02 up!
1/31(日) 卓球部・放送部
卓球部の新人戦個人ブロック予選が、本校体育館を会場として行われました。いつも練習している体育館のはずですが、試合となると別で、緊張して力を発揮できない選手もいましたが、男子3名と女子2名が、市内大会出場を決めました。
放送部は京都市中学校アナウンスコンクールに出場し、次のような結果を出しました。おめでとうございます。
朗読部門 審査員特別賞
アナウンス部門B 優良賞
団体部門 第5位
写真が撮れなかったのですが、頂いた賞状を、全校生徒が集まる場面で披露します。
【学校の様子】 2016-02-01 09:16 up!
1/29(金) PTA給食試食会
来年度新入生の保護者を対象とした給食の試食会を、本校PTA本部の皆さんが開催しました。これに合わせて、教育委員会から先生に来て頂き、給食の説明と中学生の食生活についての講演をして頂くのも恒例となっています。給食の味はもちろん、中学校の雰囲気を味わって頂き、4月から安心して本校にお子様を登校させて頂きたいと思いました。
【学校の様子】 2016-01-29 15:16 up!
1/27(水) トイレ洋式化工事スタート
和式のトイレの一部を洋式にする工事がはじまりました。写真は3年生が使う2階のトイレですが、しばらく1階まで降りなくてはいけません。でもこれからは、和式でも洋式でも、好きな方が選べるようになります。
工事は本館西側・新館・体育館です。期間中、工事の方には、安全に早く作業をして頂けるように、気を配ってください。挨拶やお礼も忘れずに。
【学校の様子】 2016-01-27 15:06 up!