京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up46
昨日:126
総数:1174430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

家庭科〜調理実習1年(3)

どの班もスパゲティミートソースが完成しました!お弁当や給食と一緒に美味しく食べてます。今日は後片付けで昼休みはなしですね。
画像1
画像2
画像3

家庭科〜調理実習1年(2)

茹で上がったパスタをお皿に盛りつけていきます。今日の調理実習は4時間目で,次の昼食時間も使えます。お弁当も持ってきているので,全部食べきる自信のない人は,少ない目にと注文です。
用意ができたところから,いただきます!
画像1
画像2
画像3

家庭科〜調理実習1年

1年生の最後は,1組の調理実習です。ワイワイ言いながらニンジンやタマネギを刻んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会1年

今日は平安時代の文化。最澄や空海が出てきていました。
中学校の教科書では,最澄ー伝教大師ー比叡山延暦寺ー天台宗,そして空海ー弘法大師ー高野山金剛峯寺ー真言宗・・という風に両者を並べて記述しているようです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

今日は作文ではなく,自分の意見を書こうというテーマで文章を作っています。
教師塾の清吾先生も福島先生を手伝っています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

いよいよ教科書も終末のあたりで,地球環境についての学習です。
画像1
画像2

授業のようす〜家庭科3年(2)

後半はグループになって,お互いの意見や振り返りを交流しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜家庭科3年

今日の時間は保育実習のまとめです。
写真をスライドで見ながら,振り返ります。
画像1
画像2
画像3

新人戦市内大会〜卓球

卓球の新人戦が洛星中学校を会場に行われました。
本校からも予選ブロックを勝ち抜いたメンバーが出場しました。
1年生の部男子で,中江くんが見事ベスト8に勝ち残りました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2年

今週から2年生の教室を回ります。今日は2年2組のようすです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 ふれあいトーク(2年)・私学入試(3年)
2/13 さわやか土曜学習(9)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp