![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:119 総数:626676 |
生徒会選挙行われる
11月4日(水)の5・6時間目に、立会演説会が行われました。
今回の選挙では、13のポストにやる気をもった19人の1・2年生が立候補しました。 立会演説会の直後に投票が行われ、即日開票され、明日の朝には結果が発表されます。 これまで先輩たちが築き上げてきた上京中学校の伝統を受け継ぎ、さらに良いものにしてくれるよう期待しています。 ![]() ![]() <第1回京都府中学校カンコー杯陸上競技大会 結果 2015.10.31 山城>
【主な結果】
共通800m NMさん(2年) 2'28"97 <5位> 4点 1年2000m IMさん(1年) 6'45"93 <6位> 3点 1年100m KHさん(1年) 13"63(+0.1) <2位> 7点 学校対抗 学校対抗総合順位 <9位> 総合得点 14点 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今シーズン最終の競技会であるカンコー杯陸上が終わりました。個人種目者3名全員が決勝進出、そして8位以内入賞、そして学校得点を獲得し、学校対抗順位総合8位入賞まで『あと0.5点』というところまで迫りました。京都市駅伝競走と同様、カンコー杯陸上でも、あと一歩の<9位>に終わりましたが、「総合入賞までもう少しの所までチーム力を高めてきた」ことは事実です。しかし、「今ひとつ実力が不足していた」という結果も素直に受け止め、来シーズンでは確実にチーム入賞できるよう、これからの冬季鍛錬期を「倦(う)まずた弛(たゆ)まず」、精進していきますので,今後とも応援いただきますようお願いいたします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ![]() 英検、合否結果到着!
10月10日(土)、本校を準会場として実施した第2回英語検定の結果が返ってきました。
57名の受験者のうち、約8割が合格。 中でも、4級・5級は合格率が100%でした! 11月8日(日)には二次試験が控えています。 二次試験でも、勉強の成果を発揮してほしいと思います。 また、今回不合格だった人も自分の弱点を見直し、ぜひ再度チャレンジして下さい。 職業について考えました
2年生は、10月26日、学年道徳として、ハローワークから講師の方に来て頂き、職業について考えてみました。今春、就職の大学生からのメッセージを通して、中学時代を振り返って役立った経験やもっと取り組んでおけばよかったことについて話してもらいました。生徒たちは、「働くという事」について考え、社会に出る前に身につけておきたいこと、知っておきたいことを学び、今後の学校生活をどう送るべきかについて参考にしようと話を真剣に聞いていました。
![]() ソフトテニス部秋季大会個人戦市内大会
10月24日(土)西院コートで、ソフトテニス部秋季大会個人戦の市内大会が行われました。1年生2ペア、2年生6ペアが出場し健闘しました。応援ありがとうございました。
![]() 生徒会選挙に向けて![]() 上京中学校をより良い学校にしたいというやる気をもった人たちが立候補してくれています。 今朝から、朝の選挙活動が始まりました。 立会演説会・投票は11月4日(水)です。 立候補者のみなさんは、公約とやる気をアピールしてください。 また、そのやる気をしっかり受け止めて、投票では清き一票を投じてほしいと思います。 上京中ふれあいコンサート
10月24日(土)、午後1時30分より本校の体育館にて「ふれあいコンサート」を開催しました。本校の吹奏楽部や7組をはじめ、地域の方々や上京中学校区にある保育園・幼稚園の幼児、小学生にも出演していただき、大いに盛り上がりました。多くの方々にご協力いただき、すばらしいコンサートになりました。ありがとうございました。
![]() ![]() 全力を出しつくして![]() ![]() ![]() 今年の体育大会スローガンは、「己越え」。 大会では、個人競技や団体競技を学級対抗・色別対抗で競い合いました。また、今年は1年生は南中ソーラン、2・3年生で集団演技の組み体操や京炎そでふれを行い、演技・演舞には、来賓・保護者・地域の方々から大きな拍手をいただきました。 今年の色別総合優秀は「黄団」でした。 色別対抗リレー 優勝 赤 1年団体競技優勝−2・7組 2年団体競技優勝−4組 3年団体競技優勝−4組 学年別総合優勝クラス 1年生−2・7組 2年生−4組 3年生−3組 野球部 秋季大会
野球部の京都市秋季大会試合結果をお知らせ致します。
準々決勝 上京4−1双ヶ丘 準決勝 上京2−9下京 3位決定戦 上京1−2桂 決勝進出を目指した準決勝では、序盤にリードするも、相手打線に捕まり大差で敗れてしまいました。たくさんの応援を頂きありがとうございました。今後も応援をよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 北総合支援学校との交流![]() 本校の生徒会は、北総合支援学校との交流を行っています。 先日、本校で開催された文化祭には北総合支援学校から生徒会役員の4名をお招きし、ステージ発表や展示発表を見てもらいました。 この日は、北総合支援学校の中学部ワーク班の取組を見学したり、スマイルカフェで歓談をし、交流を深めました。 また、中学部のワーク製品であるキンセンカと矢車草の苗をいただいたので、これから大切に育てていきたいと思います。 |
|