![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:272640 |
サッカー大会,優勝おめでとう!![]() ![]() ![]() 月曜日は雨天のために延期になりました。 火曜日は6年1組の女子が試合をしました。同点で対戦相手と自分たちも優勝でした。頑張ってボールを追いパスをつなぐ姿が良かったです! 水曜日は6年2組の女子が1−0で,勝ちました。 そして木曜日の今日は,6年2組の男子が2−0での勝利!精一杯頑張ってボールをゴールまでつなげ,チームが一つになったすばらしい頑張りでしたよ! 6年1組の男子は2月1日です。 小学校生活最後のサッカー大会,学年みんなでひとつになろう! 雪遊び,楽しいな!
昨日は今年度初めて運動場に雪が積もりました。
6年生は,大喜びで雪遊びをしました。 雪合戦,雪だるま・雪のうえで寝転ぶ・・・ 雪を触って嬉しそうに遊ぶ姿が良かったです。 きっと良い思い出になったでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 雪が降りました![]() ![]() ![]() 寒くなり学校を休む児童が増えています。インフルエンザの流行も聞いています。後期後半の学校生活をしっかり送ってほしと思います。 ランチルーム 1年1組
今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろ丼(具) ・すいとん 今日は1年1組がランチルームで食べました。4時間目に「おはしめいじんになろう」の学習をして,おはしの正しい持ち方やマナーについても考えました。おうちでも正しいおはしの使い方を練習しようとお話しました。1年生は3回目のランチルームでしたが,前回の事を思い出して,ルールを守ってきちんと準備・後片付けができました。 ![]() ![]() ![]() 1月の身体計測![]() ![]() ![]() 1月の保健指導は1〜3年は切り傷の手当て,4〜6年は心と体をいきいきとさせるための睡眠についてお話しました。恒例の靴下脱ぎ履き練習では,1年生もずいぶん早くなりました。 今週に入り,インフルエンザに感染した児童が出てきました。お腹の風邪の児童も少しずつ増えています。手洗い・うがいをしっかりと行い予防に努めてください。 避難訓練をしました![]() ![]() ![]() 今日は地震の後,給食室から出火という想定でしました。校長先生からは「命を守ることの大切さ」についてお話がありました。各クラスでも地震について今日は話し合いをしています。ご家庭でも避難について話題にしていただくようお願いいたします おはなしでてこい
13日(水)に1月のおはなしでてこいをしていただきました。今回も,絵本だけでなく紙芝居などいろいろ工夫をこらした内容でした。どの子もお話の世界にひたりながら聞き入っていました。
![]() ![]() 社会見学その2(NHK大阪放送局)
大阪城で昼食をとった後,午後からはNHK大阪放送局に見学に行きました。ドラマの撮影風景を見たり,ニュースキャスター体験をしたりして,テレビ局の仕事について学ぶことができました。何げなく視聴していたテレビも,さまざまな工夫や努力があってできているんだな,と学習を深めることができました。
![]() ![]() ![]() 社会見学その1(造幣局)
バスに乗って,社会見学に行きました。最初の見学先は,造幣局です。貨幣の製造工程を見学したり,貨幣博物館で歴史を学んだりしました。100円玉ができる様子を見て,子どもたちは感動していました。
![]() ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() ![]() |
|