![]() |
最新更新日:2025/08/23 |
本日: 昨日:20 総数:559096 |
たてわり遊び〜12月9日![]() 教室・運動場・体育館の3か所に分かれて行いました。 それぞれの場所では,6年生がリードしながらゲームを行いました。 ![]() 〜あたり 〜12月9日
5年1組では,算数で「〜あたりという言葉に気をつけて,単位量当たりの大きさを調べよう」という課題で学習していました。
問題を解いた後,前に出て自分の考えをはっぴょしていました。 ![]() ![]() ![]() 林 〜12月9日
4年1組では,毛筆で「林」と書こうしていました。
筆で書きはじめる前に,「林」という字の形について話し合い,ひと筆で書く長さなどを確かめていました。 ![]() ![]() ![]() 百年後のふるさとを守る〜12月9日![]() ![]() ![]() 今日は,儀兵衛の考え方でなにをいちばんにしたかや他と人と違う点はあるかということについて話し合っていました。 三角形と四角形 2
子ども達は,長方形や正方形の紙を切ってできる三角形について考えました。
はさみで切って確かめることで,正方形からできる三角形は,直角三角形であると気付きました。 ![]() ![]() ![]() 三角形と四角形 〜12月9日![]() ![]() ![]() 今日は,「長方形や正方形の紙を切ってできる三角形について調べよう」という課題で学習していました。 じどう車くらべ 〜12月9日![]() ![]() ![]() 自分が調べたい車を選び,「しごととつくり」についてまとめようとしていました。 資料が配られると,友達はどんな車を調べるのかなと周囲の子の資料を見ている子がいました。 村と白 〜12月9日![]() ![]() ![]() 「村」の付く漢字の発表では,お友達の名前を言う子が幾人かいました。このことから,名前について子ども達が意識しているんだなぁと感じました。 光の進み方〜12月9日
3年1組では,理科で光の進み方について実験・観察していました。
かげの所を光が進むと,光の道が見えます。子ども達はこの光の道を観察していました。 ![]() ![]() ![]() 仕上げて… 〜12月9日
3年2組では,写生した法輪寺の絵を仕上げようとしています。
![]() ![]() ![]() |
|