京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up3
昨日:34
総数:559079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

救命講習に向けて〜12月11日

画像1
6年生は,12月14日に西京消防署の方に来ていただいて,救命講習会を行います。
今日の2組では,事前学習として救命についての映像資料を見ていました。
子ども達は映像を真剣に見ていました。
画像2

係活動〜12月11日

1年2組では,子ども達の係活動をしていました。
読み聞かせをする活動です。
テレビに絵本を大きく写しながら読み聞かせをしていました。
画像1画像2

食べて元気!ご飯とみそ汁 〜12月11日

5年1組では,家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」を学習してきました。今日は,学習を終え,テストでそれぞれの理解度を確かめていました。
画像1画像2画像3

終わりの会

 3年2組の終わりの会です。毎日,日直さんが誉め言葉のシャワーをもらい,嬉しそうな顔をしています。
画像1
画像2

3年生サッカー

 練習の成果が出てきて,パスがつながり,試合が面白くなってきています。
画像1
画像2
画像3

交流学習

 4年生は音楽で「きたかぜこぞうのかんたろう」を楽しく歌いました。3年生は社会で,来週するスーパーマーケットの見学のめあてを決めるための話合いをしました。
画像1
画像2
画像3

大縄大会 2

画像1
 あおぞらの記録は103回でした。3年2組と交流している子は,みんなと一緒に八の字をしました。139回の最高記録にみんな大喜びでした。
画像2

大縄大会 1

 あおぞら学級は,大縄でへび・なみ・大回しをして跳びました。
画像1
画像2
画像3

大縄大会5

画像1
画像2
総合順位は1位6年2組,2位5年2組,3位5年1組でした。また,今度運動委員会から表彰してもらえると思います。


















大縄大会4

画像1
画像2
先日行われた1組の大縄大会が刺激になって,各クラス燃えていました。その結果,あおぞら103回,1年46回,2年37回,3年139回,4年208回,5年245回,6年254回となり,どのクラスも前回の記録を上回りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp