京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up70
昨日:100
総数:560137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

シシラシ・・・  〜6月24日

 3年生は,リコーダーを初めて手にし楽しく練習をしています。
 1組では,「あそびましょ」という曲をふいていました。途中,リコーダーの持ち方を再確認しながら練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

カタカナのれんしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習帳の用意をした後は,この時間のめあてを確かめていました。

カタカナのれんしゅう〜6月24日

1年生は,ひらがなの学習を終え,カタカナの練習をしています。
1組では,練習帳を机の上に出した後,下敷きをその間にはさんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まとめ中〜6月24日

 5年1組では,理科で発芽についての学習を終え,教科書と映像資料を使ってまとめをしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もうすぐみさきの家〜6月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組では,みさきの家のしおりをもとに,下駄箱の位置や宿泊する部屋について確認していました。

フェルトペンで 〜6月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年2組では,フェルトペン(サインペン)を使って書く硬筆書写に取り組んでいました。
 はじめに,自分の名前を書く位置を確かめていました。

分数÷分数〜6月24日

6年1組では,分数÷分数を学習し,練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日のぴかそ〜6月24日

子ども達は,それぞれの分担場所をきれいにしようと励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー大会〜6月24日

今日のリレー大会は,5年2組と6年2組との対戦でした。
ハンデは30秒でした。5年生がスタートしその30秒後に6年生がスタートしました。
6年生が少しずつ5年生との距離を縮め,逆転しました。
5年生も最後まで懸命に走りましたが,6年2組の勝利となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい中間休み〜6月24日

子ども達は,運動場でボールや遊具で楽しく過ごしていました。
中には,バスケットボールのゴールにシュートしている子たちもいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp