京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:100
総数:560069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

敬老会に向けて〜7月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は,敬老会に出演するために歌の練習を始めました。
今日は,「笑顔が重なれば」です。

町たんけん5

画像1 画像1 画像2 画像2
満足した表情を見せて,学校に帰ってきました。付添の方にしっかりお礼を言うことができました。いっしょに町たんけんをしてくださった方々がいてくださったので,このような活動ができました。ご協力ありがとうございました。

町たんけん4

画像1 画像1 画像2 画像2
教えていただいたことを,必死にメモしています。教室で,みんなに伝えるのが楽しみです。

町たんけん3

画像1 画像1 画像2 画像2
松尾大社の方や保育園の先生にお話を聞きかせてもらいました。

町たんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2
着物を見せていただいたり,パトカーに乗せてもらえて,とても満足していました。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
町探検に行ってきました。お店の人に,緊張しながら質問をしていました。

ふくしゅう中〜7月8日

3年1組では,理科で学習したチョウや植物の体のつくりについて復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしゅうちゅう〜7月8日

3年2組では,算数の時間にこれまでに学習したことの復習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の会〜7月8日

 2年2組では,朝の会をしていました。この会で,日直のよいところを見つけ,みんなが発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

れんしゅうちゅう〜7月8日

 2年1組では,算数で「1000までの数」の学習を終え,「れんしゅう」というページを使って復習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp