京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up9
昨日:59
総数:559976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

卓球全市交流会〜8月4日

画像1 画像1
部活動卓球の全市交流会が,今日明日と行われています。
画像2 画像2

登校日 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も今日が登校日でした。
1・2組が一堂に会してビデオを見たり夏休みことを話したりしました。

登校日 2

今日は,草木の葉をしおりにしようとしていました。
子ども達は,中庭で葉を集めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校日〜8月4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,4年生の登校日です。
たくさんの子ども達が,元気な顔を見せてくれました。

部活動中 2

画像1 画像1
地域の方がコーチをしてくださり,本校の教諭とともに指導に当たっています。
コーチと打つ練習をしたりサーブの仕方を教わったりしています。
画像2 画像2

部活動中〜8月3日

夏休み中も様々な部活動が行われています。
今日は,ソフトテニスが行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自分のために…「ぐんぐん学習 2日目」 Part 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 得意で楽しく取り組めるところと,苦手で嫌いなところが見つかりました。
 この夏休みの間もしっかり復習をすることで,確かな力をつけて,夏休み明けにはよいスタートを切りましょう。

自分のために…「ぐんぐん学習 2日目」 Part 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「楽しむときは楽しみ,やるときはやる。」

 9時になれば,気持ちをきりかえて学習を進めていました。

自分のために…「ぐんぐん学習 2日目」 Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習が始まる前の光景です。

 後ろや周囲にぶつからないように,気を付けて楽しんでいました。

自分のために…「ぐんぐん学習 2日目」 Part 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝9時から学校へ来る…,規則正しい生活ができています。
 
 ぐんぐん学習では,プリントができるごとに「レベルアップカード」にスタンプを押し,自分の頑張りを目に見えるようにしています。

 学習が始まるまでは,友達とリラックスしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp