![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:45 総数:559874 |
とびばこあそび 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次の人のためにマット直し,合図を送ってから戻っていました。 とびばこあそび〜9月9日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,走っていきとびばこの上にのってとびおりるという活動に取り組みます。 国語の時間〜9月9日
6年2組では,国語で「平和のとりでを築く」を学習しようとしています。
これから教科書に載っている文を参考にしながら,自分たちで考えたことを作文していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流 理科
3年1組は昆虫のすみかの予想をして,3年2組は「蛍が育つ水」のビデオを見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工2
鋏を使って目と鼻を上手に切りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工1
下描きした竜の絵に色紙で切貼りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よそうしよう〜9月8日
3年2組では,「土井のしば漬け本舗」への社会見学に向けての取組をしています。
今日は,しば漬けがどのように作られるのかを予想し,予想したことを3コマ漫画で表そうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かんじのれんしゅうちゅう〜9月8日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字は書く数が少ないほど,ますのどこに書くかが重要になります。どの子もますの中の4つに分かれた部屋のどこに書こうかと注意をしながら書いているようです。 ラララ・ラッセーラ ラララ・ラッセーラ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろった動きをすることは難しいです。 敬老の集いでは,そろった動きができるように練習を重ねていきます。 ラララ・ラッセーラ ラララ・ラッセーラ〜9月8日
2年生は,敬老の集いで「おどり」を披露する予定です。
その「おどり」の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|