![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:39 総数:358868 |
みさきの家だより2日目![]() ![]() ![]() みさきの家の活動2日目がスタートしました。 天候はあいにくの雨ですが,頑張って活動して欲しいと思います。 まず3校合同の「朝の集い」から,活動がスタートしました。 各学校の代表がしっかりと,学校紹介をしていました。 写真は,昨日の夕食の風景と今朝の朝の集いの様子です。 学校探検![]() ![]() ![]() 1年生の手をとり,2年生が校内を案内する姿はほほえましく,そして2年生を頼もしく感じました。 今回の経験を生かし,学校生活でも1年生の手本となれるようがんばってほしいと思います。 みさきの家だより![]() 大きな太平洋の海を観て,子ども達は大声を出して興奮気味。波打ち際に近付いては, 歓声を上げて石拾いはどこへやら? ふだん海を観ることのない子ども達には,とても良い機会となりました。 【5年生】山の家に向けて![]() ![]() ![]() 出来上がった「すき焼き風煮」の味は,「おいしい」「少し味が濃い」など様々でしたが,当日は,おいしくできた班はもっとおいしく,おいしくできなかった班は,今日の反省を生かしておいしくできるように頑張ってほしいと思います。 あと2週間で山の家です。楽しい山の家の活動になるように,学年でがんばっていきましょう。 みさきの家だより![]() ![]() ![]() その後,そとで気持ち良くお弁当を食べました。 休憩の後,みさきの家での生活の仕方の説明を聞きました。 さあ,みさきの家での生活が始まります。自主的に行動し,有意義な活動にして欲しいと思います。 5/18 今日の給食![]() ![]() さばは日本人の食生活になじみのある魚の一つで,煮つけたり,焼いたりして食べられています。背中が青く光っているので「背の青い魚」とよばれています。(給食カレンダーより) 朝のあいさつ運動![]() ![]() 今月は,5月12日(火)〜15日(金)の8時から西門と東門に立って元気にあいさつをしてくれました。学校だけでなく,地域のみなさんとも元気に挨拶をしていけるとよいですね。 心の中はどんな感じ??![]() ![]() ![]() みさきの家![]() ![]() ![]() 元気良く4年生全員(95名)の子どもたちが「みさきの家」に向けて出発しました。 天候が心配されますが,元気に楽しく活動することはもちろん,友達との絆を深め,たくましさも身につけてくれることを願っています。 この後もみさきの家での活動の様子を,HPとメール配信でお知らせしていきます。 5/14 今日の給食![]() ![]() みそ汁は,「ふ」と「わかめ」がたっぷり入っていておいしかったですね。 |
|