京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:36
総数:496628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 図工展鑑賞

 図工展の鑑賞をしました。他の学年の作品を見る良い機会となりました。
画像1

4年生 図工展鑑賞 その3

 今年は立体作品もあったので,いつも以上に楽しむことができましたね。
画像1
画像2

4年生 図工展鑑賞 その2

 「来年はこういうことをするんだね。」「素敵な作品がたくさんあるね。」などたくさんの感想が出ていました。
画像1
画像2

4年 毛筆書写 その2

 丁寧に書くことができるように集中して,取り組むことができていました。
画像1
画像2

4年生 毛筆書写

 今日は,毛筆書写に取り組みました。左右・上下の組み立て方を考えて,字形を整えて書くことができるようにしました。
画像1
画像2

4年生 読み聞かせは楽しいな

 今日は,今年最後の読み聞かせでした。1年間,図書ボランティアさんにお世話になりました。子どもたちは,読み聞かせが本当に大好きです。本当にお世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 読み聞かせは楽しいな その2

画像1
画像2
 さすが4年生です。しっかりと感想を返すことができていて素晴らしかったですよ。

給食室より

画像1
画像2
今月の和献立は,胚芽米ごはん・わかさぎのこはく揚げ・すぐきと大根のごまいため・いものこ汁でした。
カラッとあがったわかさぎは,揚げ衣のしょうがまでもが大人気で,おかわりの行列ができていました。すぐきは,給食初登場です。ほんのりと酸味がありましたが,ごまの香りや大根の食感,こんぶのうまみとともに,ごはんと合うおかずに変身し,子どもたちもしっかりと食べていました。
今月の献立表にレシピが載っていますので,ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

〜子どもたちの感想より〜
・今日のきゅうしょくでいちばんおいしかったのは,こはくあげでした。すごくおいしくて,なんこでもたべられそうでした。
・今日の「和献立」の中にあった京都の伝統的なつけものの「すぐき」が特においしかったです。給食で京都の伝統が知れて良かったし,食感とかもシャキシャキしていておいしかったです。
・すぐきとだいこんのごまいためが,こんぶのコリコリや,すぐきのシャリシャリなど,それぞれの食材の食感があって,おいしかったです。

1年 ランチルーム給食 (1)

 今日は,ランチルーム給食でした。栄養教諭からも朝ごはんの大切さについてお話がありました。
画像1
画像2
画像3

1年 ランチルーム給食 (2)

 子どもたちは,いつもと違った雰囲気で給食を楽しんでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 児童朝会  5年音楽鑑賞教室  3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/9 午前中授業,1−2のみ5校時まで  完全下校  なかまの日  
2/10 保健の日  銀行振替日  クラブ  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/12 フッ化物洗口  部活動   図書ボランティア
2/13 土曜学習(9:00〜10:30)  算数検定(11:00〜12:00)  6年陸上
2/14 大文字駅伝大会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp