京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up67
昨日:73
総数:392972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

算数「まきじゃくを使って」(3年)

画像1画像2
まきじゃくを使って,いろいろな物の長さをはかりました。
まきじゃくは長いものや丸いものをはかるときに便利です。
運動場や廊下の長さを予想してからはかりました。

爪の大切さ(4年)

画像1画像2
身体計測と合わせて,爪の大切さについて,養護教諭の先生にお話を聞きました。
指の爪から体調が分かることや,足の爪のトラブルなどについて教えてもらいました。
その後には,身体計測をしました。4月から4cmも伸びている子もいました。

算数「道のりを調べよう」(3年)

画像1画像2
ストップウォッチを使って,歩いてかかった時間をはかり,そこから道のりをもとめる活動をしました。
運動場のトラック1周は思ったよりも時間がかかり,びっくりしました。

1年 ヒマワリの種とり

画像1画像2画像3
1年生が学年の花だんで育ててきたヒマワリの種とりをしました。ヒマワリは一つひとつの花がたくさん集まって一つの大きな花のように見える,ということを観察しました。一つひとつの花は星のような形をしていました。一つの大きな花から「100個ぐらいとれるんじゃないかな」と予想した子が多くいました。10個ずつのかたまりを作りながら種を数えると,1つの大きな花から830個もとれました。1粒から830個の種がとれたことにみんな驚いていました。

1年 リズムダンス

画像1
学年でリズムダンスをしました。並び方や回る向き,手の伸ばし方などを確認しました。
動きはほとんど覚えたので,のびのびと自信をもって踊れるように練習していきます。

あかしやスポーツフェスティバル練習(ひまわり学級)

画像1画像2
体育の時間にあかしやスポーツフェスティバルへ向けての練習をしました。
バルーンを使っての演目を練習しています。
自分たちよりも大きいので,一人ひとりが力いっぱい活躍しないと成功しません。
みんな,真剣に練習に取り組んでいました。
曲に合わせて体を動かすことが大好きなので,練習中にはたくさんの笑顔を見ることができました。

なごみ献立(6年生)

画像1
 和食の文化に親しむ給食,なごみ献立の日でした。


班の友だちと,楽しそうに味わっていました。

外国語の授業(6年生)

画像1画像2
 金曜日は,新しいALTのジョイ先生と一緒に英語を学びました。

まずは,自己紹介!
子どもたちは,緊張して,ドキドキした様子でした。

サマーチャレンジ作品展(6年生)

画像1画像2
 サマーチャレンジ作品展をみに行きました。

 書く学年がしたことを,一つ一つ丁寧に見ていました。

表現運動(6年生)

画像1画像2
 ヒップホップの動きを取り入れた表現運動を,
運動場で練習し始めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 研究発表会

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp