京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up57
昨日:30
総数:905818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 2日目

画像1
画像2
夕食

今回もご飯は大盛り。

Y先生にご飯をついでもらったN先生。「こんなん、食べきれませんやん」と言いながらも、嬉しそう。

山の家 2日目

画像1
画像2
夕食

まあ、どの子もキャベツの千切りは、お皿にのっているようです。健康に留意しているのでしょうか? いずれにしても、いいことです。


山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
夕食

どこのテーブルを見ても、にこやかに食事をしています。疲れていて、食欲がないと思っていたら・・・

山の家 2日目

夕食

おいしそうですね。
画像1
画像2
画像3

山の家 2日目

画像1
画像2
夕食

そのほかのメニュー。なんと、わたくしの大好きなマカロニサラダがあるではないか!

ぜひとも、お替りをしなければ!

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
夕食

本日のメニュー。これは、子どもたちが好きそうなメニューです。魚のフライ、揚げた春巻き、シュウマイなど。

山の家 2日目

画像1
画像2
トイレのスリッパ

宿泊棟に戻ってトイレを見ると、

上が男子トイレ  下が女子トイレ

学校でできないことは、やはり外でもできないということか。継続して、学校でも指導していくつもりです。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
水筒のお茶入れ

再び、食事係参上。手際がいいですね。水筒に入れる量も、だんだんわかってきたようです。みんな、クルクルとよく仕事をしてくれます。家に連れて帰りたいくらいです。

山の家 2日目

下山

上から、疲労困憊の様子。

真ん中 疲れて、座り込む場面。でも、意外に、楽しかった! という意見が多かったです。

下の図 解散後、持ち主に忘れ去られた、水筒とタオルがたたずむ場面。


画像1
画像2
画像3

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
下山

続々と帰ってくる中で、再会してKさんと抱き合って喜ぶ感動の場面。

Kさんに抱きついて、「しんどかった」的なことをいっているのですが、なんとなく感動を覚えますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 クラブ
2/10 ALT
2/12 大宮フェスティバル
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp