京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:165
総数:823913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

地域にこにこ配達隊 in 伏見中央図書館

 中学部「地域にこにこ配達隊」,今回は伏見中央図書館へセダムの配達をしました。今年度からの新メンバーもいるので,館長さんに名刺を渡して自己紹介しました。
画像1

ワーク製品販売学習

画像1画像2
 7月7日,イズミヤ伏見店で,ワークスタディ製品の販売を行いました。今回は2年生13名が参加しました。
 大きな声で呼び込みをし,笑顔で接客することができました。

プール 楽しいね!!

 小学部低学年の子どもたちは,中庭の「ひょうたんプール」を楽しんでいます。
画像1

高等部3年 校外学習

画像1画像2
 7月7日(火)に,高等部3年生はコカコーラ京都工場へ校外学習に行きました。小雨のコンディションでしたが,バスの乗務員さんの協力もあって,スムーズに行動できました。見学コースが工夫されていて,楽しく見学することができました。

高等部1年生 宿泊学習 その4

 夕食は豪華にハンバーグにエビフライ、唐揚げに春巻、シュークリームまでついています。みんなしっかり食べていました。
 夕食後,施設見学のまとめを各グループ発表しました。
 本日3日は,朝食を済ませたあと,昨日とは違うグループでそれぞれ学校へ戻ります。

画像1
画像2
画像3

高等部1年宿泊学習 その3

画像1
 部屋で活動報告会をしました。同部屋の仲間同士で昼間に行った施設見学の様子や昼食の様子を報告しあいました。
 見学先で見た仕事内容や、作られている製品についての感想、カレーがちょっと辛かった等の感想、給料についての話など、様々なことが語られました。
 施設で働く方をみて、真剣に取り組まれている姿に自分達も頑張らなければと思った生徒もいました。

高等部1年 宿泊学習 その2

 施設見学では,施設の職員の方からの説明を聞いたあと,職場の見学をさせていただきました。普段あまり目にすることのない「はたらく場」の様子を,生徒たちは熱心に見て回りました。
 見学を終えると,それぞれ宿泊地の「シャトレーイン京都」へ向かい,16:00頃には全員ホテルに集合できました。このあとお風呂に入ってから,19:00頃から夕食になります。
画像1
画像2

PTA進路学習会

7月2日(木)にPTA進路委員会による進路学習会が開催されました。進路指導主事が講師となり「いっしょに学ぼう!進路のこと」をテーマに,施設形態について・施設決定までの流れ・身につけておきたいこと等についての話をしました。また,卒業生の保護者から,体験談をお聞きすることもできました。参加された方々から積極的に質問が出るなど,進路についてのニーズの高さがうかがわれました。今後も,家庭と学校が連携をとりながら,児童生徒の進路について考えていきます。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 宿泊学習

 高等部1年生は,7月2日〜3日の2日間,宿泊学習を行います。
 初日の今日は,グループに分かれて,それぞれ福祉施設見学をします。
 グループ1とグループ2は,烏丸の新風館にあるレストラン「SAKURA HOUSE」で昼ごはんを食べました。昼食後は,グループ1が飛鳥井ワークセンター,グループ2がうずまさ学園の見学に行きます。
 グループ3は,花水木の見学に行きました。まず,花水木内のカフェで昼食をとり,施設内の見学をさせていただきました。
 グループ4は,京都駅のアネックスホテルで昼食を食べました。午後は西寺育成苑へ見学に行きます。
画像1
画像2
画像3

全校児童生徒集会

画像1画像2
 第2回目の全校児童生徒集会をしました。
 はじめに,「良い歯」の表彰があり,2名の児童生徒が表彰されました。
 次に,先日行われた「あいさつ運動」の報告がありました。本部役員からの報告,参加者への拍手に続いて,小・中・高各学部の代表者がひと言ずつ感想を言いました。「あいさつを返してもらった時は嬉しかったです。」等,取り組んでよかったという気持ちをそれぞれ話してくれました。
 続いての各専門委員会からの報告や呼びかけでは,4つの委員会のメンバーが,それぞれ取り組みのPRや全校への呼びかけをしました。ファッションショー風にメンバー紹介をしたり,クイズ形式での呼びかけを行うなど,趣向をこらした発表もありました。
 最後に,全校児童生徒会本部より,今年の学習発表会のテーマおよびテーマ曲の募集についてお知らせがありました。お知らせにあたって本部役員のメンバーが,昨年のテーマ曲「GUTS!」に合わせたダンスを披露し,盛大な拍手を浴びていました。
 テーマおよびテーマ曲は,中央廊下に置かれた募集BOXに入れてもらうことになっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 授業参観日
2/9 ワーク製品販売学習(イズミヤ)
外部ST来校
2/10 外部PT来校
2/11 建国記念の日
2/13 写真サークル

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp