京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:176
総数:455313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今日はすくすく気温が上がり小春日和の週末を迎えられそうです!

さて、本日の予定は、
・科学センター学習(午前:5・6年生)
・部活キッズ・・・タグラグビー、陸上、一輪車、卓球
以上です。

明日、6日(土)は「土曜学習会」です。

感嘆符 給食週間:『なかよし給食』その2

いつもとは違う顔ぶれでの給食の様子は・・・

「うあ〜、6年生いっぱい食べはるな〜」
「好き嫌いしてたら大きくなれへんで〜」
いつもなら、残してしまう子も今日は励まされ頑張って食べているようです!

机の並べ方も教室によっていろいろ工夫されていて、とても楽しいランチタイムになりました!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 給食週間:『なかよし給食』その1

今週は「給食週間」です。
今日、木曜日の給食はタテ割りグループで一緒に食べる『なかよし給食』でした。

1つの教室で1年生から6年生までが一緒になって仲良く・楽しく・美味しく・・・

今日は人気メニューの
・ハッシュドビーフ
・ジャーマンポテト
・麦ごはん
・牛乳

お兄さん・お姉さんが配膳をしてくれて、さあ、みんなで、「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

5年生 国語 漢字テスト

画像1
画像2
画像3
漢字の定着を図るために10問テストを
定期的に行っています。

テストがあることで普段の漢字学習に
より力が入っています。

テストの時間の静かに集中している
子どもたちの姿はとてもすてきです。

感嘆符 『少しずつ春が近づいています!』

そうじの時間にワンダフルワールドの落ち葉を掃いている横で、プランターに植えられているチューリップの「芽」が土の中から顔を覗かせているのを発見!

11月に環境・美化委員会が植えたチューリップです。

今年は暖冬のせいもあり生育が早いのか、これからの成長がますます楽しみです。

委員会の児童も4月の入学式に満開になったチューリップを並べて、1年生を出迎えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
気温0度。数日ぶりに冷え込みの厳しい朝を迎えております。
ワンダフルワールドの芝生や三つ葉にも霜が降りています。

さて本日は、『なかよし給食』が行なわれます。
タテ割りグループでの給食です。
普段とは違う教室で食べる人もいます。
担任の先生以外の先生もやってきます。

みんなとても楽しみにしているようです!

なかよしタイム 大なわ大会

今日のために練習も頑張ってきました。

どの班が一番多くとべたかな?
画像1
画像2
画像3

1年生活 「節分にちなんで・・・」

自分の中にいる悪い鬼のお面をつくりました。

それぞれの個性がでた面白いお面ができました。

悪い鬼をやっつけて,立派な2年生になれるように頑張ります!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
咋日の朝とは打って変わり、どんより曇り空になっています。

本日は、
・課外学習
・なかよしタイム・・・大なわとび大会!
以上の予定です。
「大なわとび大会」では、これまでの中間休みの練習の成果を発揮して、それぞれのグループが何回のジャンプを見せてくれるか楽しみです!

感嘆符 3年:『ファンタジールーム』

先週の木・金曜日はファンタジ―ルームでの給食でした。食べた後は,今週から始まる「豆つかみ大会」での,お箸の使い方練習をしました。その後は,みんなで掃除をします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動(6)
2/9 部活キッズ ★5年:音楽教室10:20〜  4年:エコライフチャレンジ(3)(4) フッ化物洗口
2/10 課外学習
2/11 (祝日)建国記念の日
2/12 部活キッズ S・C
2/13 ★支部部活交流会

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp