![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:85 総数:1319435 |
6年 長期宿泊学習 10
入所してからの様子です。
「涙のうねりがあったのでカッターで入所ができませんでした。 湾内のカッターは可能という連絡があり、バスで自然の家に到着し、海の見えるつどいの広場で入所式を行いました。 その後大階段でパン弁当を食べて、少しゆっくりしてから湾内のカッター学習をしています。」とのことです。 指導者の方と子ども船長率いる、1号克己号、2号進取号 、 3号礼節号、4号感謝号の4艇が、クルクル、ヨタヨタと動き始めてます。 ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 9
どんどん写真が届きます。
海の上へGO! ![]() ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 8![]() ![]() ![]() 子どもたちの声が聞こえてきますか。 6年 長期宿泊学習 7
カッター一回目!
波の大きい中、厳しい状況だと説明がありました。 説明会の際に説明があったかと思いますが,今年の宿泊学習のメインがこの「カッター」です。「カッター入所」がかなわなかったのが残念でしたが,「カッター」の活動が繰り返し予定されています。 とはいえ,相手は自然。ご指導いただく自然の家の職員の方の話をきちんと聞いて,楽しめることを願います。 最終日には「カッター退所」できますように。 ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 6
若狭に入って,さっそく入所式。
「開睛館代表として相応しい態度」でできたでしょうか。 「元気よくあいさつ!」「目を見て話を聞く!」「立ち方・座り方に気を付けて!」写真の様子から,推測ください。 そのあとは,楽しい食事の時間です。 いよいよ若狭での生活のスタートです。 ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習5
無事に若狭にたどり着いたとの連絡が届きました。
到着の様子の写真です。 波が高いためカッターでの入所はできませんでした。 昼から、湾内でカッターをする予定です。 写真から,雨は降っていないのがうかがえます。少し曇り空でしょうか。 少し予定を変更しながらの活動になるかと思います。 ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習4
バスの中の写真が届きました。
まずは,順調なすべりだし・・・向こうについてからの活動を楽しみにしながら,思い思いに過ごしているようです。 一路若狭へと向かいます。 ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習3![]() ![]() 雨が心配されていましたが,何と少し太陽が顔をのぞかせるような天気となりました。 バスにゆられ,楽しい活動ができる若狭へと出発していきました。 6年 長期宿泊学習2
出発式の様子です。
進め役の児童の力で進行しています。 自分たちのめあてを確認し,楽しい活動になるようにと声をかけあっていました。 そのあと,引率する教員の紹介。いっしょにがんばっていこうという話を聞きました。 「感謝の気持ちを忘れないこと」 「主体的に活動し,自分たちの手でこの学習を成功させること」 4日間,共に過ごしながら,たくさんのことを学び,また絆を深めていけることを願っています。 ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習1
いよいよ長期宿泊学習の始まりです。
全員出席!オープンスペースで出発式を行いました。 めあてをみんなで確認しました。 さあ,どんな活動が展開されるのでしょうか。 4日間の活動の様子を,できるだけタイムリーにこのホームページでお知らせします。 ご覧ください。 ![]() |
|