京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up23
昨日:31
総数:365632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家「到着してすぐに…」

画像1画像2
みさきの家に到着したら,すぐにお昼ごはんです。
「ご飯があったか〜い。」
と言いながら,いつもよりたくさん食べています。
屋外で食べるお昼ごはん,とってもおいしいですね。


4年生 みさきの家「到着!」

船に揺られて,ついにみさきの家の「なかよし港」に到着しました。
これから3日間,お世話になります。

画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家「賢島に到着」

画像1画像2
京都からバスに揺られて3時間。賢島に着きました。
これから船に乗ってみさきの家に向かいます。
どんな景色が見られるのか,とても楽しみです。

4年生 いざ,みさきの家へしゅっぱ〜つ!!

 今日から3日間,4年生は三重県にある「みさきの家」で宿泊体験学習があります。
 全員揃って元気にみさきの家へ出発しました。
 
 出発にあたり,校庭で出発式を行いました。
 初めての宿泊学習なので,楽しみな気持ちも不安な気持ちもあることでしょう。
 みんなで助け合いながら楽しく元気に過ごし,一回り大きくなって帰ってきてくれると嬉しいなと思います。
 4年生のみんな,気をつけていってらっしゃ〜い!!

 朝早くからお見送りに来てくださった保護者の方,ありがとうございました。
 また,子どもたちが安全に横断できるよう交通整理をしてくださった見守り隊の方々にもお世話になりました。ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

2年生 前期最後のご褒美に…

画像1画像2
 みんなで「なんでもバスケット」をして遊びました。友達の話を聞き逃して鬼になってしまうことがないようにみんな真剣です。「またみんな遊びでもしたい!」という声があがるほど楽しみました。

2年生 町探検本番 その2

画像1
画像2
 消防署では,出動する時の服に着替える様子を見せていただきました。なんと30秒以内に着替えることができるように訓練されているそうです。法然院は,335年前からこの地域にあるそうです。お寺の大切な襖絵やご本尊も間近に見せていただきました。
 今日の町探検で発見したことは,学習発表会でも紹介したいと考えています。

2年生 町探検本番! その1

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていた町探検の日がやってきました。地域の様々な施設にお世話になり,見学をさせていただいたり,インタビューに答えていただいたりしました。とても素直に感動を表していた子どもたち。分かったことや気づいたことをしっかりまとめていきたいと思います。

2年生 町たんけんに向けて

画像1画像2画像3
 町たんけんに向けての準備をしました。インタビューの内容を考えたり,練習をしたり,探検グッズを作ったり…。どんどん町たんけんに向けての意欲が高まってきたようです。

2年生 リレーあそび

画像1画像2画像3
 体育では,リレーあそびの学習を始めました。バトンの代わりに最初は手でタッチ。次は,玉入れの玉,最後に輪っかを使いました。勝ったり負けたり,みんな懸命に走っていました。

1年生 アサガオリース

画像1画像2画像3
アサガオのつるで作ったリースに,飾り付けをしました。
モールやリボンを巻き付けていきます。
「どっちの色にしようかな。」
「リボン結びが難しいな。」
「見て見て。かわいくなった。」
完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp