京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:27
総数:519593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年 図工展

他学年の友だちの作品を見て「うわー!この作品色がとてもきれい!」や「この作品は良く考えられているね。」と関心しながらまた刺激を受けながら鑑賞していましたね。また高学年の作品では「来年ぼくたちも作るのか。」「卒業制作が楽しみ!」と想像をふくらませていましたね。
画像1
画像2

4年 図工展

今日は図工展の鑑賞に行きました。
いろいろな作品がありましたね。
画像1
画像2

1年 真剣に豆つまみ大会 (1)

 制限時間30秒間でいくつ豆をお箸でうつせるかがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 真剣に豆つまみ大会 (2)

 なかなかお箸で豆をつまむのはむずかしいものです。家で練習してきたという子もいて,すごいなと思いました。
画像1
画像2

1年 音読練習をしました (1)

 学習しているたぬきの糸車の音読を練習しました。みんなでそろえて読むことをがんばっています。
画像1
画像2
画像3

1年 音読練習をしました (2)

 自分の選んだ場面を丁寧に読んでいます。
画像1
画像2

インフルエンザ感染に伴う4年1組の学級閉鎖について

2月3日朝の段階で,本校4年1組に在籍する児童4名がインフルエンザに感染していることが確認されました。また,現在4年2組が学級閉鎖中でもあり,子どもたちの感染予防のため,4年1組については,本日の5時間目に終わりの会を行い下校させます。また明日4日(木)・5日(金)までの期間,4年1組を学級閉鎖といたします。

育成  小さな巨匠展の鑑賞に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 1月21日(木)〜1月24日(日)は,『小さな巨匠展』でした。1月22日(金)4くみ全員で,小さな巨匠展の鑑賞に行きました。今回は市バスを乗り継いで行きました。会場である京都市美術館別館に到着すると,たくさんのお友だちが来ていました。1階・2階の会場を回り自分の作品を見つけると,4くみの3名の子どもたちも大喜びでした。自分の作品や同じ南支部のお友だちの作品をゆっくり鑑賞した後,他の支部のお友だちの立体作品や遊べるコーナーを楽しみました。今回帰りは地下鉄東西線と市バスを乗り継いで,学校に帰りました。始めての地下鉄の体験もでき,とても楽しい半日を過ごすことができました。3名の子どもたちは,来年度の小さな巨匠展を楽しみに帰校しました。

3年 ☆社会☆ 昔の道具 博士 その1

画像1
民具資料館へ社会見学に行き,班に1つ昔の道具を選んで

班の友達と一緒に道具の使い方や特徴などを調べています。

そして,調べたことをみんなに伝えます。

調べる力もしっかりついている3年生です。

3年 ☆社会☆ 昔の道具 博士 その2

画像1
その2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/7 6年陸上
2/8 児童朝会  5年音楽鑑賞教室  3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/9 午前中授業,1−2のみ5校時まで  完全下校  なかまの日  
2/10 保健の日  銀行振替日  クラブ  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/12 フッ化物洗口  部活動   図書ボランティア
2/13 土曜学習(9:00〜10:30)  算数検定(11:00〜12:00)  6年陸上

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp