京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up85
昨日:97
総数:468054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1月22日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
玄米ご飯・牛乳・親子煮・ひじきの煮つけ

今日の献立は「親子煮」です。「鶏肉と卵」の親子です。
同じようなおかずで「他人煮」がありますがこれは,「牛肉と卵」です。
いずれも子ども達に人気のおかずです。
大きなお釜で作るので「ふんわり」と仕上がりとても美味しいです。

1月21日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・ツナそぼろ丼の具・すいとん

今から70年以上前,食べ物が不足していた時代にご飯の代わりに食べていました。その頃は具が少なく味もあまりついていませんでした。

今日のすいとん煮は鶏肉・人参・ごぼう・しめじ・小麦粉で作った団子が入った,具だくさんのすいとんです。
食べ物が豊富にあり,色々な食べ物が食べられることに感謝してほしいでs。


1月20日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・すき焼き風煮・紅白なます

青ねぎが美味しい季節です。ねぎは霜が降りる頃になるとやわらかくなると言われています。

今日のすき焼き風煮は春菊も使っています。

1月19日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・鯖のみそ煮・たたきごぼう・白菜の煮つけ

鯖の味噌煮は鯖を白ネギ・生姜・赤みそ・三温糖・料理酒・濃い口しょうゆで煮つけています。
鯖の生臭みも消えて,大変美味しかったです。

たたきごぼうはお節料理の1品です。

1月18日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・セルフおにぎりの具(梅鮭)・ほうれん草のおかか煮・黒豆

今日はお正月の「黒豆」です。
黒豆を三穏糖・淡口醤油でコトコトと煮ています。
黒くつややかな黒豆がとても美味しかったです。

1月15日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッぺパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ほうれん草のソテー

今日はクリームシチューのルウに脱脂粉乳使わずに豆乳を使っています。

豆乳のほんのりとした自然の甘みが大変美味しかったです。

今日はハッピーキャロットデーでした。星型のにんじんが学学級1つ入っていて大喜びでした。

ボールを追いかけて

画像1
画像2
画像3
 4年生は,体育の学習でサッカーに取り組んでいます。
 子どもたちは,「がんばれー!」「ドンマイ!」「ナイス!」など,あたたかい言葉掛けで励まし合いながら,チームワークよくゲームを楽しんでいました。
 審判も,よりよい試合にしようと,真剣なまなざしです。
「次こそは勝つぞ!」「負けないぞ!」と終わったあとも,次回の体育の学習に向けて,チームでゲームをふり返り気合を入れていました。

学年音楽発表会

画像1
画像2
 2日(火)に,4年生の学年音楽発表会で「ラ・クンパルシータ」を合奏しました。同じ楽器で同じ曲を演奏しましたが,1組のよさ・2組のよさが加わり,オリジナルの「ラ・クンパルシータ」となりました。どちらのクラスも心を一つにして,一つひとつのパートの音色を大切にしながら,上手に演奏することができました。

お詫びと訂正 学年末参観・学級懇談会

 学年末参観・学級懇談会の日程は,
  2月23日(火)おひさま・1・3・5年
  2月24日(水)2・4・6年       です。
 
 年度初めにお知らせしておりました日程と変更しております。また,ホームページ上の行事予定に出しておりました日程とも異なっておりました。お詫びして訂正させていただきます。ご心配かけまして,申し訳ありませんでした。
 学年末参観・学級懇談会は,上記の日程で行いますので,多数のご参加をお待ちしております。なお,詳細につきましては,後日,別紙にてお知らせさせていただきます。
 あわせまして,23日(火)〜25日(木)には,校内作品展を行います。そちらもご参観いただきますようよろしくお願いいたします。

ポップコーンパーティー大成功!

画像1
画像2
画像3
 1年生は,2月2日(火)にみつば幼稚園の年長さんたちや学校運営協議会の食育企画推進委員会の方を招待して,一緒にポップコーンパーティーを開きました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
 自分達が育てたポップコーンの実が,ふたをしたフライパンの中で「ポン,ポン」とはじける様子を,うれしそうに見ている子ども達の姿がとてもほほえましかったです。子ども達は,できたてのポップコーンを,「おいしい!」とにこにこ顔で食べていました。
 パーティーの中では,お兄さんお姉さんとして張り切って頑張っていた1年生。幼稚園のお友達のことを考えて優しく接する姿に,この1年間の子ども達の成長を感じました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動(3年見学)
6年 京大英語
2/10 3年 豆腐作り
銀行振替日
2/12 フッ化物洗口

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp