京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up35
昨日:45
総数:677313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

手話は言語です

2月5日金曜日 音楽室にて 京都市聴覚障害者協会伏見支部の方々に来校して頂き、1年生は「手話教室」を行いました。聴覚障がい者への理解を深めるとともに、簡単な手話を体験し、基礎的な表現を学びました。興味を持ち、多くの質問が飛びだし途中で打ち切る状態でした。教えてもらった「あいさつ」や「簡単な日常会話」を受け止めて、どのような活用をしていってくれるかが楽しみです。言語は使わないと世界が広がりません。
画像1
画像2
画像3

立体作品

教育美術展覧会にも出品されたようです。
美術の授業で、ねんどで形を作り、その上にアルミ泊を貼り付けてつくる作品のようです。
階段の踊り場に、展示されていて、生徒たちはいろいろなものに興味を持ち、形に表しているなと、目と心を楽しませてもらっています。
画像1
画像2

掲示

3年生の掲示板に、国語で作成した短冊を貼り付ける作業をしてくれています。受験に役立つ「四字熟語」や「ことわざ」が掲示されていますので、素通りせず立ち止まって、読んでみてはどうでしょうか?
画像1
画像2
画像3

調理実習、豆腐入り?みたらしだんご

2月5日金曜 3年生は、家庭科で調理実習を行っています。
受験のプレッシャーから?解放され、楽しそうに作り、
おいしくいただいていました。

元気をつけて、私学入試、公立前期に向かって下さい!

画像1
画像2
画像3

PTA 朝のあいさつ運動

2月5日(金)本年度最終の「PTA 朝のあいさつ運動」がありました。今日も冷え込みが厳しい朝でしたが、日差しが春の暖かさを感じさせてくれました。子供たちの丸まった姿勢も、背筋を伸ばした足取りになり登校しています。新年度に向け、前を向いてしっかり歩いていってほしいと思います。
 PTA本部役員・学級委員・選挙管理委員の皆様、朝のお忙しい時間帯に「PTAあいさつ運動」にご協力いただき、ありがとうございました。生徒にとって地域の方・友達の保護者に「あいさつ」する・してもらうといった「地域コミュニケーション」のきっかけになったここと思います。今後もPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1

オーケストラ入門

2月3日水曜日 1年生は京都コンサート 大ホールへ行き、オーケストラの生演奏を体感しました。ホールでの演奏は、響き渡り、「聴く」というより「体感」するというのがふさわしいのではないかと思います。音楽に、クラシック音楽に興味がなかった生徒も音楽の迫力に感動してくれたのではないでしょうか。本物を体験・体感することは、自分を成長させていく上でも、たいへん大切なことだと思います。足を運んでも絶対にその価値は見いだせるのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

洛水だよね

2月3日水曜日 生徒会より「生徒会だよね」が発行されました。
地域に目を向けようと始まった「モニクリ」活動の紹介です。是非。ご一読下さい。→クリック洛水だよね(生徒会発行)

図書館での学習

2月3日(水)3年生社会科の授業にて、「先生は君たちだ!!」とテーマに、社会で今まで学んできた事柄で興味・関心がある内容を、図書館にて調べ、まとめ、それを他の生徒に授業するという取り組みをしています。どのような授業をしてくれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生、頑張っています!

3年生、面接に勉強!頑張っています!
悔いのない学校生活を送ろう!(夢を現実に)

本日、学校だより39号を掲載しました!
是非ご覧ください。


写真は、2年生の掲示板に貼ってあるものです。
(相田みつをから引用)


画像1

面接練習

2月1日月曜日 放課後 3年生は受検に向けてグループ面接の練習をしました。控え室では、自分の返答をまとめた用紙を繰り返し見ている生徒や、お互いに質問をして答えていたり、服装などの身だしなみを点検し合ったりと緊張しながらも和気藹々と準備をしていました。受検日は緊張感MAXで、待機しなければなりませんが、練習したことをしっかり出せるようにしてほしいと願います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 3年私学入試 事前指導(6限)
2/10 京阪神私学入試
1・2年 3月分給食申込書締切
学校預り金振替日
2/11 京阪神私学入試
PTA
2/12 本部役員役職決定会議・選挙管理委員会

月行事予定

洛水中だより

学校評価

保健だより

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp