“終了式”での先生(校長)の話に先立って、伝達表彰が2つ行われました。
1つは、春季大会で男子ソフトテニス部が3位に入賞したことへの表彰です。(すでに以前のホームページで報告済み)
もう1つは、“よい歯の表彰”です。これは中学3年生で、生まれてからこれまでの間に、虫歯や歯周病に一度もなっていない生徒に対して表彰されるもので、今年度は12名の生徒が受賞しました。素晴らしいことですね。
【受賞者】
3年1組:I.Tさん,K.Rくん
3年2組:K.Sくん,S.Rさん,T.Yくん,N.Nさん
N.Tくん
3年3組:A.Hさん,O.Sくん,T.Hさん
3年4組:S.Yさん
3年5組:O.Tくん
皆さん、おめでとうございました。
そして、先生(校長)の話の後には、生徒会長S.Sさんからのお話です。
「1期を過ごし、クラスの団結も深まりました。しかし反面、馴れ合いも出てきたと思います。2期の学校祭はクラスの団結をさらに深める行事となります。2期が盛り上がるよう頑張りましょう。そのためには夏休みの生活が大切です。事故や体調を崩さないようにしてください。」
最後はF先生からのお話です。
◆「時間」はみんなに平等に与えられています。(だれもが1秒は1秒。同じように時は進む)
だから時間をどう使うかがとても大切です。夏休みは時間があるので、大切に使ってください。
◆成功者と失敗者 … みんなはどちらになりたい?
実はどちらにもなれます。要はその人次第。
自分の思い、信念を貫いた人が成功者。
◆最近、自分で命を絶たなければならないという悲しい出来事が同年代の中でありました。
何か困ったことがあれば、友達や先生にいつでも相談してください。必ず聞いてくれる人がいます。
◆8月24日に全員が登校できるよう、安全に気をつけて、最高の夏休みとなることを願っています。
以上で、1日早い“終了式”は終わりました。司会進行役の生徒会副会長H.Kくん、お疲れ様でした。
この後は、日を改め、順次“夏季大会”の結果や7月行事で紹介できていなかったものをお伝えします。
なお、この写真は、最初の整列(体育委員長K.Rくん指揮)のようすと、表彰の場面です。