京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up2
昨日:68
総数:651649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生のページ プール清掃3

6月9日(火)
稲岡先生もプール清掃の助っ人に登場?これでプール清掃もスピードアップ!
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 電池のはたらき

画像1画像2
6月9日(火)
4年生は,電流の流れる向きを調べました。いろいろな回路をつくって調べた結果から「電流が時計回りと時計と反対回りの回路がある」「プラスのほうがいつも電流が流れる方を向いている」ということに気付きました。自分たちが考えたことをもう一度検流計を使って確かめ,電流が流れる向きについてまとめることができました。

6年生のページ プール清掃2

6月9日(火)
6年生が,一生懸命にプール清掃をしてくれています。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ プール清掃1

6月9日(火)
今年もプール清掃の時期がきました。頑張って1年間の汚れを落としてプール学習の準備をします。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ こまを楽しむ

画像1画像2
6月9日(火)
3年生の説明文「こまを楽しむ」では、「色変わりご」「鳴りごま」「さか立ちごま」「たたきごま」「曲ごま」「ずぐり」の順番でこまの説明が書かれています。今日の学習は、なぜ筆者の安藤さんはこの順でこまを説明しているのか。西村先生の「どんなふうにこまを回すかやってごらん」という問いかけかけから,「簡単に回せそうなこまから徐々に回すことが難しい順に書いてある。」と筆者の説明のしかたを読み取ることができました。

お掃除

6月9日(火)
土曜日の避難訓練でいつもより少し土が上がっていたので普段以上に頑張ってお掃除していました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ フォークダンス

6月9日(火)
土曜参観日で参観していただいたフォークダンスにさらに磨きをかけ完成度を高めています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

6月9日(火)
今日の給食の献立は「チーズコッペパン」「豚肉のケチャップ煮」「たっぷり野菜のビーフン」「牛乳」です。
画像1

図書委員会

6月9日(火)
毎日,中間・昼休みに図書館が開館しています。図書委員会の子ども達が,本の整理整頓などをしてくれています。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 体のつくりとはたらき

6月9日(火)
理科の時間に「体のつくりとはたらき」について学習しています。今日は,吸う空気とはいた空気は同じかどうかを調べる実験をしていました。果たして実験の結果は・・・
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ
2/9 校内公開研究授業2ー1 4ー1 放課後まなび教室
2/10 食育1ー1 放課後まなび教室
2/11 建国記念の日
2/12 半日入学・入学説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp