京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:69
総数:651335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

土と水で遊ぼう

画像1画像2画像3
9月29日(火)
 1年生は,水・土・砂などを利用して,思いきり遊ぶことで,自然の不思議に気付かせる学習をしました。「さっきぬれていたところがもうかわいてるよ。」「水をかけたほうがじょうずに形がつくれるんだ。」など遊びを通してさまざまなことに気付く姿がみられました。

組体操

画像1画像2
 9月29日(火)
 5年生は,運動会に向け組体操の練習に取り組んでいます。一つ一つの技を完成するこことも大変ですが,もっと難しいのは,全体の動きを合わせることです。「1,2,3,4・・・・」と声を合わせ,熱がこもった練習が続きます。

小学校出前板さん教室 4

画像1画像2
 9月29日(火)
 様々な地域のちりめんじゃこを食べ比べています。さて,どこのちりめんじゃこの味が気に入ったかな?

小学校出前板さん教室 3

画像1画像2
 9月29日(月)
 いけすの大きなあじやふぐに子ども達は大興奮です。

小学校出前板さん教室 2

 9月29日(火)
 見学が始まりました。たくさんの魚に子ども達も興味津々です。はもをさばく魚屋さんの手つきにじっと見入っています。
画像1画像2画像3

小学校出前板さん教室 1

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
今日6年生は,京都市中央卸市場の見学と魚の調理や食べ方など「食」に関する学習会へ出かけました。
 中央市場のあじわい館にて職員の方から,見学の仕方を聞いています。

今日の里むすめ

9月28日(月)
今日は,すっきりとした秋晴れです。里むすめも気持ち良さそうです。収穫が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ みさきの家 代休日

画像1
 9月28日(月)
 4年生は昨日の宿泊学習の代休日です。いつも子ども達の楽しいそうな声が響いている教室も,今日はひっそりとしています。
 4年生は明後日の水曜日から登校してきます。

3くみのページ 10月のカレンダー作り

画像1画像2画像3
 9月28日(月)
 3くみでは,10月のカレンダーづくりをしました。カレンダーづくりを通して,季節感を豊かにしたり季節の行事について知ったりすることを目標にしています。また,見通しを持って生活をすることができるようにするためにも大切な学習です。

6年生のページ 未来がよりよくなるために

画像1画像2
 9月28日(月)
6年生の学習では,平和な未来をつくっていくためにどのようなことをすべきなのかついて自分の考えを意見文に書きまとめました。読み手を説得させるためにどのような表現を使えばよいのか悩みながらも,一生懸命自分の考えを文章にしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ
2/9 校内公開研究授業2ー1 4ー1 放課後まなび教室
2/10 食育1ー1 放課後まなび教室
2/11 建国記念の日
2/12 半日入学・入学説明会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp