秋植えの準備(あおぞら)
先週の金曜日に,畑の秋植えの準備をしました。
収穫し終えたミニトマトやポップコーンを抜きました。
秋には,また新しい野菜を育てる予定です。
【あおぞら】 2015-08-31 16:46 up!
6年生 組体操練習
夏休みが明け,運動会にむけて組体操の練習をはじめました。今日は三人技の練習です。思い通りにいかず悔しがる姿や,成功して喜ぶ姿を見ることができました。安全に注意しながら,学習を進めていこうと思います。
【6年生】 2015-08-31 08:53 up!
2年 ひかりのプレゼント
段ボールを思い思いの形に切り,光をあてて色の世界を
楽しむ図工の学習です。
どんな形にしたいかを考え,初めて段ボールカッターを
使いました。使い始めは,戸惑いも見られましたが
使い慣れるにつれて,安全に気を付けて活動できていました。
【2年生】 2015-08-31 08:53 up!
6年 総合的な学習
総合的な学習では,日野地域の歴史について調べています。各グループが調べたことを交流しました。それぞれ違うテーマで調べているので,他のグループの発表はとても興味深かったです。
これからは,地域の歴史から少し広げて,伏見の歴史について調べていこうと思っています。
【6年生】 2015-08-27 19:26 up!
50メートル走 【3年生】
体育の学習で,50メートルのタイムを測りました。
4月の50メートル走のときよりも速く走ろうと,子どもたちは俄然気合いを入れて走りました。
自分が走らないときも,大きな声で「がんばれー!」と一生懸命応援していました。
来月には運動会があります。
暑い日が続きますが熱中症に気をつけながら,運動会に向けて,体を動かすことを楽しんで学習していけたらと思います。
【3年生】 2015-08-27 18:34 up!
お話キャラバン
今日は京都新聞の方に来ていただき,お話を絵にするコンクールの選定図書についての紹介をしていただきました。6種類の本についての説明をしていただき,絵本の読み聞かせもしていただいたので,子どもたちは興味深そうに聞いていました。
【4年生】 2015-08-27 18:33 up!
ソーラン節 4年生
夏休み明けから,運動会で披露するソーラン節の練習が始まりました。
毎年4年生はソーラン節をしていますが,今年の4年生も今までのソーラン節に続いて,キレのあるカッコいい演舞にしたいと思います。
【4年生】 2015-08-27 18:32 up!
6年 自由研究発表
夏休みの自由研究発表会をしました。それぞれに実験をしたり,観察をしたりしていて工夫が見られました。実物を持ってきている人もいて,興味深かったです。
【6年生】 2015-08-27 18:31 up!
5年 夏休みに借りていた本を返しました。
夏休みの間に図書室から借りていた本を返しました。また新しく読みたい本を借りました。朝の読書タイムなどに読んでいきましょう。
【5年生】 2015-08-26 18:55 up!
4年 ツルレイシの観察
今日から学校が再開しました。子どもたちは元気に登校してきてくれました。一安心です。子どもたちは,夏休み前に比べて少し背が伸びたように思いました。
さて今日は,理科の学習で,ツルレイシの観察をしました。子どもたちと同じように,こちらも夏休みの間にぐんと成長しました。実ができていることや,高いところまでつるが伸びている様子に感激していました。
【4年生】 2015-08-26 08:16 up!