京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:31
総数:413808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

みさきの家 磯観察 1

磯観察へ!いいお天気に恵まれた2日目!
朝から近くの浜へ磯観察にでかけました。どんな生き物たちに出会えるでしょうか!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目 スタート!

おはようございます。

みさきの家の活動2日目です。

お天気もすこぶる良く,みんな元気です。

朝のつどいは、山階小学校と桂東小学校の3校合同で行いました。それぞれの学校を紹介したり、校歌を歌ったり、みさきの家の先生の話を聞いたりしました。

朝ごはんも食べて、この後、磯観察へ出発です!!
画像1
画像2

みさきの家 キャンプファイヤー

今日の最後はキャンプファイヤー!

歌を歌ったり、みんなでゲームをして楽しみました♫
画像1
画像2

調理実習!カラフルコンビネーションサラダ

画像1
家庭科の時間に,楽しみにしていたゆで野菜のサラダの調理実習をしました。

手順の説明をしっかり聴き,各班大満足のサラダを作ることができました。


調理に一生懸命取り組む姿はとても素敵でした!

切り方を教え合いながら,包丁を使う姿。
ゆで時間をはかったり,竹串でさしたりして,好みのかたさにしようと頑張る姿。
ちょっと酢を足したり,塩を足したりしながら味を変え,オリジナルドレッシングを作ろうとする姿…
協力して頑張りました。

子どもたちの感想では,
「やわらかくて色もきれいにできました♪」
「ソースがマッチしておいしかった!にんじんが甘かった♪」
中には
「本当は苦手だけど,今日は野菜をおいしく食べられてよかった!」
という子も。自分で作ったものは格別ですね。是非お家でも挑戦してみてほしいです。
画像2

みさきの家 夕食

夕食です!夕陽がきれいです!

これからキャンプファイヤーの準備です。


画像1
画像2
画像3

アゲハチョウの幼虫が大きくなっています。

画像1
画像2
モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫

どちらがかわいく見えますか?

私はアゲハチョウ!

柑橘系のはっぱをむさぼり食っています!!

たくさん食べて蝶になってね。

ちなみに皆さん

「昆虫の体のつくり」って知っていますか?

○○ま・○ね・○ら・足が○本○○にはえているのです!!

「はいっ!!」

画像1
画像2
画像3
良い天気でした!!

こんな日はリレ〜〜!!

今回は3回目です!!

バトンの受け渡しが上手くなりました。

ポイントは渡すときに「はい!!」のかけ声!!

バトンを受け取るときの手の向き!!

とまらず、走りながらバトンを受け取る!!

これらのことに注意して走りました。

1回目より2回目!みんなうまくなっています

次が楽しみです!!



みさきの家 浦山ラリー

画像1
浦山ラリー!班ごとにクイズに答えながら、チェックポイントを回っています。

浦山は広いので、時間内に全部のチェックポイントが回れるかどうか‥

ひなたは暑いけど、山の中は、いい風が吹いて、涼しくて気持ちいいです!


みさきの家 入所式

入所式です!
所員さんからのあいさつで、みさきの家の約束を確認しました。
「あいさつをしましょう」
「5分前行動をしよう」
「着たときよりも美しく」
3つの約束をしっかり守って3日間楽しく行動します!
画像1
画像2

みさきの家 到着

みさきの家到着!

入所式の前にお昼ごはんです!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp