京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:72
総数:931877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年 長期宿泊学習 3日目 昼食

午前の活動を終えて昼食です。
いっぱい食べて,午後も楽しく活動しましょう。
画像1
画像2
画像3

楽しいよ!サッカーゲーム2

画像1
画像2
画像3
お互いに声をかけ合い,「がんばれ〜!」と応援し,チームワークよくゲームを楽しんでいました。転んでしまった子には「大丈夫?」と…「もっとやりたかったな。」と思いつつ体育でのサッカーゲームは終わりました。

楽しいよ!サッカーゲーム

画像1
画像2
画像3
よい天気の中,最後のサッカーゲームをしました。みんなの動きがとてもよくなり,楽しいゲームができました。

5年 長期宿泊学習 3日目 スノーシューハイク6

画像1
Aグループは活動を終えて自然の家に戻ります。

おもちゃを作ろう

理科「豆電球のあかりをつけよう」では,回路を使ったおもちゃ作りをしています。
友だちと協力して,いろいろなおもちゃを作っています。
目が光る宇宙人や,明るく光るお家など,子どもらしいおもちゃがたくさんできています。
画像1
画像2
画像3

豆電球にあかりを2

画像1
画像2
画像3
グループで絵を描く,色を塗る,電球をつなぐ,としっかり分担していたるところ,常に「こうする?」「どうする?」と相談してすすめているところも。作品は「公園」になったり「人」「車」「信号」などいろいろなものが出来ていました。

「豆電球にあかりをつけよう」の学習で

理科の学習で豆電球にあかりをつけました。学習の最後に協力して「おもちゃ」作りに取り組みました。グループで作るものを話し合ったり,作り方を相談したりして工夫して作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 3日目 スノーシューハイク5

とても楽しいようで何度も滑っています。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習 3日目 スノーシューハイク4

画像1
画像2
画像3
土手のようになっているところで,袋をおしりの下にしいて,そり遊びを楽しんでいます。

5年 長期宿泊学習 3日目 ノルディックスキー4

画像1
画像2
画像3
さすが子ども達。コツをつかむのが、はやい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 朝会 クラブ
2/9 1・2年持久走大会予備日
2/10 半日入学・入学説明会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp