京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:86
総数:272826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

6年授業参観・懇談会・修学旅行

  
 4月14日(火)6年生の参観・懇談会がありました。大原野小学校の「新しいリーダー」となり、毎日学校生活の様々な面で活躍している6年生です。
 1年間の取り組みや目指す姿などについて担任より話させていただきました。その後、画像などを使い、修学旅行の説明会を行いました。
 
画像1
画像2

6年生スタート!

 4月8日(水)新年度がスタートしました。
 新年度のスタート初日です。6年生は大原野小学校の
リーダーとして活躍する日となりました。
 着任式ではお迎えの言葉を在校生の代表としていってくれました。
始業式,担任の発表もありました。昨年度に引き続き
担任することができ嬉しく思います。よろしくお願いします。
 入学式は,準備や受付もテキパキとできました。
1年生と手をつないでの入場もうまくできました。後片付けもご苦労様でした。
 3つの式を終えた子どもたち,たくましい笑顔がすてきでしたよ。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました!

画像1
画像2
1年生にとって初めての給食でした。
給食当番も初めての経験です。
今日の献立はスパゲティーのミートソース煮,ほうれん草のソティ,コッペパン,牛乳,ゼリーでした。
スパゲティは好評で3回もおかわりした児童もいました。

ようこそ!6年生!

画像1
 4月9日(木)自分たちの教室に入りました。
ようこそ!さあ,また新しいメンバーで頑張っていきまししょう!
 志高く,いろいろなことに自ら挑戦!
出あう人と,もっと深く「つながり」を深くしていきましょうね。
 23日からは修学旅行です。「つながり」をつける
絶好のチャンスですね!

画像2

入学式

画像1
画像2
画像3
4月8日(水),新着任教職員の着任式と,前期始業式,入学式を行いました。始業式では,校長より「自ら」「つながる」の文字を使って1年間がんばることをお話ししました。入学式では,36人のぴかぴかの1年生が入学しました。体育館で保護者の皆様とともに記念写真をとりました。早く学校生活に慣れて元気に過ごしてほしいと思います。

1年 トイレをきれいに使おう!

画像1画像2
1年生は初めに学校生活について多くのことを学びます。その中で,保健室からは「トイレの使い方」について指導しました。便器やスリッパの使い方を知り,スリッパを並べて,便器を汚さないようきれいに使えるように学習しました。
また,学校には和式のトイレも少しあります。最近は和式を使ったことがない子もたくさんいますので使い方を確認しました。

さっそく,1年生のトイレをのぞくと…すばらしい!!
スリッパがきれいに並んでいました。一人ひとりが少し気をつけていると,とても気持ちがいいですね。


新年度スタート

新年度のスタートを祝うかのように、校庭の桜が満開になりました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 5・6年音楽鑑賞教室14:00 午後火曜校時
2/9 午後月曜校時 クラブ活動
2/10 学校経理の日 諸費等引落とし日 半日入学・入学説明会
2/11 建国記念の日
2/12 ALT 4年紙すき

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp