京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

出発式

画像1
 いよいよ「みさきの家」です。
 お天気が心配ですが、一人の欠席者も無く、全員で出発できることが何よりうれしいです。

みさきの家宿泊学習 4年生

 4年生は,今日から2泊3日の「みさきの家宿泊学習」に出かけます。
 大きな荷物に夢と期待をいっぱい詰め込んで,三重県奥志摩みさきの家へ出発です!
画像1
画像2
画像3

なかよしごうどうたいいく その1

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目、1年生から3年生までが合同体育の学習をしました。
 これは、春の遠足でたてわりグループで活動した1〜3年生の仲をより一層深めようということで行いました。
 今回は来週10日(水)の3・4時間目に行う1・2・3年生なかよし合同体育に向けて練習を行いました。
 これを機に3つの学年が仲良くなることを楽しみにしています。

研究授業 3年

 福西小学校は,今年度も理科を研究教科に取り組んでいます。
 今日の5校時は,3年生の研究授業でした。「植物を育てよう」の学習で,オクラとホウセンカの育ち方で同じところや違うところを調べ,話し合いました。
 これからどのように育っていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図書室の掲示が新しくなりました

画像1
 図書ボランティアの方たちが,6月の図書室掲示を新しく作ってくださいました。梅雨をイメージし,あじさいとアマガエルたちが合唱しているかわいい掲示で,図書委員会の子どもも作るのを手伝いました。
 図書室に本を借りに来るときに是非みてください。

福西タイム6年

画像1
画像2
 福西タイムで修学旅行の思い出を全校に伝えました。淡路島での体験や活動を通して感じたことを班ごとに発表しました。
 最後には感想や質問に対して答えました。

ゆめのハット

画像1
画像2
画像3
 今日は図工科で「ゆめのハット」の続きを作りました。日曜参観日には,保護者の方々に,帽子の形づくりを手伝ってもらいました。今日は主に飾り付けをしていきました。家から持ってきた材料を熱心につけていく人もいました。友だちといろいろな話をしながら作っていきました。もうすぐ完成しそうです。

6月 朝会

 昨日は日曜参観の代休日でした。
今日の朝会では,校長先生から環境月間についてのお話がありました。一人一人が,環境のために何ができるのかを考え,行動に移すことが大切であると話されました。
 
 福西小学校の卒業生二人が,今日から4週間,先生になるための実習をします。教育実習生二人の話を 子どもたちは目を輝かせて聞き入りました。
画像1
画像2

日曜参観

 今日は日曜参観でした。多くの保護者の皆さんが来てくださいました。
 子どもたちは,少し緊張していましたが張り切って学習していました。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練がありました

画像1
画像2
画像3
 日曜参観後、京都府南部に震度6強の地震が起こったと想定し、引き渡し訓練を実施しました。子どもたちは、地震が起こった直後に自分の身を守る一次避難、そして体育館への二次避難に真剣に取り組んでいました。その後、子どもたちは安全に下校しました。
 保護者の皆様には引き渡し訓練にご協力していただきまして、誠にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動(最終)
2年非行防止教室
2/10 ともだちの日
たてわり活動(昼休み)
2/12 児童朝会

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp