![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:21 総数:824177  | 
来週は「大文字駅伝」大会です。
 来週14日(日)は,いよいよ第30回京都市小学校「大文字駅伝」大会です。 
今朝は最後のコース下見に行きました。帰ってから軽く体を動かしてミーティングをしました。来週は誰が何区を走っても,これまで桂東ランナーズみんなで頑張ってきた思いを力に変えて力走してくれることと思います。 良い天気になってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習
 6日(土)午前中,今年度最後の土曜学習を行いました。今回も図書館ボランティア「クローバーの会」のお母さん方が『牛乳パックのトントン相撲』という楽しい企画を準備してくださいました。 
最初は,読み聞かせをしていただいて,子どもたちは絵本に見入りながら静かにお話を聞いていました。 『トントン相撲』づくりが開始すると,子どもたちはグンとヒートアップ!お友達とわいわい話しながら楽しんで作っていました。強いお相撲さんができたかな? 子どもたちもとても楽しい時間を過ごせたと思います。お世話いただいたクローバーの会の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() まかせてね今日の食事4
 おいしい料理をみんなでいただきました。 
![]() ![]() ![]() まかせてね今日の食事3
 包丁の使い方も上手になりました。 
![]() ![]() ![]() まかせてね今日の食事2
 ゆでたりいためたりと様々な調理方法にチャレンジしました。 
![]() ![]() ![]() まかせてね今日の食事1
 家庭科の授業で家族が喜ぶ献立を自分たちで作る授業をしました。自分たちで食材を持ちより一生懸命料理を作りました。 
![]() ![]() ![]() 今日の給食クイズは?![]() ![]() ![]() 箱の中に入っている物を,手を入れて当てるというものです。 「何が入っているのかな?」とドキドキしながら手を入れている姿や,それを後ろから見ている子ども達がほほえましかったですよ。 1年 冬もげんきに
 生活科の学習で,冬のあそびをやっています。 
今日は,風をうけて,くるくる回るタコのようなおもちゃを作りました。 出来上がったばかりの手作りのおもちゃ「クルクルまわして」を持って,元気に風とあそぶ子どもたちです。 ![]() ![]() 1年 音楽室でのおんがくの授業
 音楽室にいって,木琴や鉄琴で「きらきらぼし」を演奏しました。きれいな音がでる音の出し方を工夫しました。 
マレットの持ち方や手首の使い方を教わり,木琴や鉄琴をたたいて一番いい音がでる場所を探しました。 釣りをするように,音を釣り上げるように演奏するのがポイントです。とても真剣に,楽しんで学習しました。 ![]() ![]() ![]() 1年寒さに負けず 跳んで走って
 体育の時間は,マラソンリレー・5分完走・縄跳びをしています。 
5分・8分・10分と走る時間を延ばしていきます。マラソンリレーの時は,チームに大きな声援を送っています。 ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||||