京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up2
昨日:134
総数:578373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

5年生 総合的な学習の時間 4

お金をもらって働くことの他に,必要があってしている活動ややりがいがあってしていること,相手の喜ぶ顔が見たい,自分がうれしいからといった多様な答えが聞かせていただけました。お忙しいところ本当にありがとうございました。5年生はこれからも学習をすすめていきますが,考えたことを深めたり広げたりしていってほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 総合的な学習の時間

「働くこと」をテーマに,地域でボランティア活動をしていただいている方に来ていただき,お話を聞いたり質問をしたりする学習の第2段です。この日は,自治連合会の会長さんやおやじの会,サッカーのコーチ,学校園芸ボランティアのみなさんに来ていただきました。
画像1
画像2

町をたんけん 大はっけん

2年生が町たんけんに出かけました。地域のお店にお願いをして何カ所か訪問させていただきました。写真は地域のお米屋さんです。熱心にお米のことを教えていただきました。精米機を実際に動かして玄米が白米になるところを見せてもらうと,子どもたちは歓声をあげて大喜び。

お店の人に一番うれしいときは?とインタビューをすると,「お客さんがおいしかったと言ってくれたとき」と答えていただきました。お世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2

学校運営協議会 理事会・総会

5月27日に学校運営協議会理事会を開きました。組織としてどのように動いていくか,お知恵をいただきながら今年度の方針を確かめることができました。新しい理事さんもお迎えして,よりいっそうの多様なアイデアや情報交換ができ,学校や地域が活性化するように協働活動ができればと思いました。

そして6月9日には学校運営協議会の総会を開きました。各理事様が冒頭の挨拶で「学校の子どもを自分の子どものように思って」「いろいろなすてきな体験をさせてあげたい」と熱い思いをお話いただき,心がじんとなり背筋が伸びる思いがしました。

その後,学力向上委員会・読書活動推進委員会・健康安全委員会・地域家庭教育委員会の4委員会に分かれて部会を開きました。どの委員会も熱心に地域や保護者,学校の願いを出し合い,何ができるかアイデアを話し合いました。

今後も地域ぐるみの学校を目指し,協働活動ができればと思います。地域・保護者の方にはたくさんご協力をいただきますが,どうぞよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

植物園に校外学習に出かけました

1・2年生合同で植物園に出かけました。2年生が1年生を連れて行く準備をしてくれて,当日は大きなけがもなくみんな約束を守って植物園をまわることができました。電車やバスの乗り方のマナーも2年生はしっかりと学習をしてきて,1年生にお手本を見せてくれました。来年,2年生になったら,こんなふうにしっかりと教えてあげられるように今からがんばろうねと声をかけると,1年生も目をきらきらさせて大きくうなずいてくれました。
画像1
画像2
画像3

和食で学ぼう日本の心

今月から給食で和食の日「和(なごみ)こんだて」が登場します。給食室横の掲示板に和食についての紹介がされています。第1回目の「和こんだて」の日は,来週16日(火)です。
詳しくは,今月の給食だよりをご覧ください。
画像1

新こんだて!!

今日は,新献立の日でした。
パリパリ春雨の上に鶏肉のチリソースがのった料理です。
はじめて見るおかずに,どきどきわくわくしながら配膳する給食係の子どもたち・・・。早く食べたいと思いながら待つ子どもたち・・・。

さて,感想は?
おいしかった。

ほかには?
甘辛い味がした。パリパリと音がした。お肉が柔らかかった。
食感が楽しかった。また出てきてほしい。

いろいろな感想をもっているようですが,多くの子がおいしかったと感じたそうです。また,ご家庭でも感想を聞いてやってください。
画像1画像2画像3

6年生体育

 6年生の体育の授業では,「高跳び」の学習をしています。リズミカルに助走して,はさみ跳びで跳ぶ練習をしています。自分の記録を更新することを楽しみながら学習を進めています。
画像1
画像2

6年生 家庭科 エプロンづくり

 6年生の家庭科の授業では,エプロンづくりをしています。自分の体に合うように型紙を作って,自分の選んだ布にチャコペンシルでしるしをつけていきます。そのあと裁断し,針と糸で縫っていきました。自分にぴったりの素敵なエプロンを作ることをみんなのめあてとしてスタートし,どの子も一針一針ていねいに縫い進めています。
 完成が楽しみです。夏休み前には,そのエプロンで調理実習も予定しています。
画像1
画像2

6年生 ツバメの巣を観察に

画像1
画像2
画像3
6年生の総合的な学習の時間に宇多野の魅力について調べています。
校区内にある野鳥の会の事務所の方にゲストティーチャーとして来ていただき,一緒にツバメの巣や,ヒナ,親鳥が餌を運んでくる様子を観察しました。
これから,ヒナが大きくなっていく様子を見守っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp