京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up31
昨日:64
総数:418385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 バスの中では楽しい話に盛り上がり,子どもたちのテンションもマックスです。みさきの家に着き,潮風に吹かれながらの入所式です。心配されていた雨も降らず,外で行うことができました。お弁当を食べ,これからオリエンテーションです。そして,野外炊事です。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 たくさんのお見送りの保護者に笑顔でこたえる4年生。バスの中から大きく手を振っていました。楽しみで仕方ないのでしょうね。きっとバスの中は大盛り上がりだと思います。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 9月1日〜3日の2泊3日,4年生が三重県の奥志摩みさきの家へ元気に出発しました。大きなカバンを持って,みんな笑顔で登校しました。体育館で出発式を行いました。少しお天気が心配ですが,きっとすばらしい経験をしてきてくれることでしょう。子どもたちのパワーで雨雲をどこかへ吹き飛ばしてほしいですね。今日は野外炊事(カレー作り),ナイトオリエンテーリングがあります。楽しみがいっぱいです。

一生懸命!

画像1画像2
運動会の団体演技のダンスを一生懸命覚えています!
一つ一つの動きをフレーズごとに覚えて行って,今日一つ目の曲が出来上がりそうです。
2年生は去年のダンス練習をちゃんと覚えていて,間隔をとって並ぶこと待っている時の座り方など1年生のお手本を見せられるように,張り切っています。
これから細かい動きをマスターして,かっこよく踊りたいと思っています。

きれいになったよ!

画像1画像2
みんなで育てている「おいも」の花壇が,夏の間に雑草でいっぱいになってしましました。そこで,生活の時間,草取りをみんなで頑張りました。草ぼうぼうだった花壇のまわりが,みんなで協力すると30分ほどでみるみるすっきりきれいになりました。働き者の子ども達の頑張りのおかげです。

運動会にむけて

画像1画像2
まだまだ暑い日が続いています。でも,子どもたちはとっても元気に登校してきています。9月26日(土)の運動会に向けて,2年生として1年生をひっぱって頑張っていこうというお話を聞いたり,団体演技のダンスの練習をしたりしました。しっかりお話を聞く姿勢を見ていると,春からの成長を感じます。

「朝日」

画像1画像2
今日は習字の学習がありました。
はじめに線書きの練習をして,そのあと文字の練習に入りました。
線書きでは,いろいろな太さの線をかいていました。
基本の練習にもていねいに向き合うことができています。
字の練習では,姿勢や筆の持ち方もしっかり意識して書いていました。
自由参観日に掲示するのでご覧ください。

円の面積!

画像1
今日は円の面積をどのようにして求めるのかを考えました。
方眼紙を使って,どれくらいの面積になるのか,自分なりの予想をもって活動に取り組んでいました。
来週はジョイントプログラムがあります。
夏休みの学習の成果を出せるようにがんばりましょう。

運動会に向けて!

画像1
いよいよ運動会に向けての活動が始まりました。
5時間目は体育館で組体操,6時間目は運動場に出て100m走と,2時間続けてがんばりました。
来週から本格的に始まりますが,安全面に十分注意して取り組みたいと思います。
ご家庭で話を聞かれてお気づきの点などがございましたら,学校までご連絡ください。よろしくお願いします。

1年 うんとこしょ どっこいしょ

画像1
画像2
画像3
 生活の時間に,夏を見つけに運動場に行きました。夏休み前と,夏休み後では草の量や草の背丈が違うことに気がつきました。1年生の畑には何も植えていなかったので,草がたくさん生えていました。
 少し抜き出すとみるみる畑がきれいになっていくので,子どもたちのやる気も上がっていきました。途中から「うんとこしょ どっこいしょ」と国語のお話に出てきた言葉を使いながら,友だちと楽しく畑をきれいにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 給食の日 健康フェスティバル(えのき学級,1,2年) 給食習慣(〜12日まで) 業間マラソン(〜24日まで) 部活動(金管,バレー,卓球,サッカー)
2/9 SC来校 委員会 健康フェスティバル(3,4年) 
2/10 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ(4〜6年) 
2/12 スマイル給食 ステップアップ(1〜3年) 健康フェスティバル(5,6年)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp