京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:56
総数:418292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

運動会で大成功

画像1
 26日(土)に運動会がありました。雨が心配されていましたが,暑いぐらいの快晴の中で運動会を実施できました。3・4年生のヨサコイでは,練習の成果を出すことができ,大きな拍手をもらいました。演技を終わった後の笑顔がとてもすてきでした。

消防署見学

画像1画像2
 社会の学習で消防署へ見学に行きました。火事になった時などの消防士さんの仕事を知ることができました。また,火事の怖さを知ることもできていました。ホースや消火器を体験できて,とてもいい学習ができました。見学の途中には,実際に救急車が出動になり,とてもびっくりしていました。

1年 初めての運動会

画像1画像2
 今日は一段と元気良く登校しました。50m走や大玉送り,ダンス,たてわり競技,綱引きと,たくさんの種目に参加しました。特にダンスでは,今までの練習の成果を発揮させようと意気込んでいる子が多くいました。
 どの子も精一杯,最後までがんばりました。赤組が総合優勝しましたが,教室では負けた白組は赤組を祝い,互いに頑張りを認め合っていました。とてもいい姿を見せてくれました。たくさんの応援,ありがとうございました。

平成27年度 運動会

 昨日まで天候が心配されましたが,本日の運動会は予定どおり実施します。9時10分開会予定になっていますので,子どもたちへの温かい声援をお願いします。
画像1

明日運動会!

画像1
 いよいよ明日は運動会です。いつも以上に気合いが入った踊りができました。明日の運動会でみんなの前で披露するのがとても楽しみと言っている子がたくさんいました。

明日は運動会!

画像1
画像2
 夏休み明けから練習を重ねてきた運動会が,いよいよ明日,本番を迎えます。心配された天気も,予報では良い方向に向かっているようです。子どもたちは,きっと練習の成果を力いっぱい発揮してくれることと思います。
 明日の実施に関するお便りを,本日子どもたちが持ち帰ります。よくお読みいただき,ご確認いただきますようにお願いいたします。
 明日は,競技・演技に頑張る子どもたちの姿に,最後まで温かい声援をお願いいたします。

みんなでキラキラ

画像1画像2
お天気の具合がよくないので,体育館でのダンス練習でした。5連休明けで,ダンスを忘れていないか心配しましたが,そこはやっぱり2年生。しっかり振付や声を出すところを覚えていました。低学年の伝統?キラキラを手にしてダンスにも力が入ります。

算数(上)も終わりです!

最後の単元「計算のじゅんじょ」という学習をしています。短い単元ですが,これからの学習に必要な【( )の中を先に計算する】という式の約束や【<・>・=を使って式に表す】ことを学びました。一生懸命説明しようとがんばっていました!
画像1画像2

1年 本格的に

画像1画像2
5連休を終え,運動会本番まであと2日になりました。
今日は,本番につけるポンポンを手につけて踊りました。
ポンポンをつけると,さらにやる気が加わり,踊りも大きく
声も大きくなりました。

発表することの大切さ

画像1
 算数の時間では,みんなの前で自分の考えを発表することを大切にしています。発表することで,自分も相手も考えが深まります。これからも,自分の考えをみんなで発表しながら授業を進めていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 給食の日 健康フェスティバル(えのき学級,1,2年) 給食習慣(〜12日まで) 業間マラソン(〜24日まで) 部活動(金管,バレー,卓球,サッカー)
2/9 SC来校 委員会 健康フェスティバル(3,4年) 
2/10 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ(4〜6年) 
2/12 スマイル給食 ステップアップ(1〜3年) 健康フェスティバル(5,6年)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp