生活(1年生)
さつまいもの苗の水やりに,明徳農園へ行きました。水やりをした後,少しだけさつまいもを掘り起こしてみました。予想した以上にスクスク育っていることに,子どもたちはおどろいていました。
おおきくなあれ さつまいも
【学校の様子】 2015-08-27 14:25 up!
わたしたちの国土(5年社会)
地球の写真や地球儀を見て,思ったことを出し合いました。その後,それをもとに学習問題をたてました。
【学校の様子】 2015-08-27 11:00 up!
せんねん まんねん(6年国語)
詩を音読して感じたことが,よく伝わるように音読の工夫を考えグループで練習しました。その後,グループごとに発表しました。
【学校の様子】 2015-08-27 10:52 up!
かさ(2年算数)
リットルますやデシリットルますを使って,かさの量感をつかみました。今日は,かさの和や差の求め方を学習しました。
【学校の様子】 2015-08-27 10:46 up!
ハードル走(4年体育)
ハードル走の学習が始まりました。今日は,初めてだったので,ハードルの並べ方や走る順番,記録の仕方などを確認しました。
【学校の様子】 2015-08-27 09:56 up!
3年社会
夏休み前に学習していた,京都市のまちの様子について振り返りました。寺や神社,主要な通りなど地図を見ながら確認をしました。
【学校の様子】 2015-08-27 08:26 up!
4年 社会見学 2
社会科「火事をふせぐ」の学習で左京消防署に行きました。
消防士の方に,火事の時に着る服や,酸素ボンベなど見せて頂きました。
また,実際に放水体験もさせて頂きました。放水では,水の勢いや,ホースの重さに驚きながらも的をめがけて一生懸命でした。小さくてかっこいい消防士になっていました。
【学校の様子】 2015-08-26 16:43 up!
4年 社会見学
東北部クリーンセンターと左京消防署に社会見学に行きました。
クリーンセンターでは,パッカー車で収集されたゴミがどのように処理されているのか教えて頂きました。大きなクレーンでゴミが持ち上げられると,「わー!すごい!!」と声をあげていました。最後にはクイズもあり,学んだことを思い出しながら考えていました。
【学校の様子】 2015-08-26 16:39 up!
5年国語
活動報告書を書く目的を考えて,今日は題材を考えました。
【学校の様子】 2015-08-26 13:29 up!
6年図工
平和ポスターに取組んでいます。ポスターの特徴として,色使いやインパクトのある表現を工夫しています。
【学校の様子】 2015-08-26 13:23 up!