京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up19
昨日:30
総数:520009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 お笑い定期ライブ

画像1画像2
お笑い係が定期ライブを開き,
みんなに笑いを提供しました。

5年 そうじガンバルマン

画像1画像2画像3
5年生,そうじをがんばっていますよ!
5年のフロアはいつもピカピカだ〜!

5年 本の読み聞かせ

画像1画像2
朝の帯時間に,図書ボランティアさんに絵本の
読み聞かせをしていただきました。
「平和」に関する絵本で,みんな静かに聞いていました。

5年 理科「流れる水のはたらき」まとめ

画像1
映像資料で,実際に川の流れをいろんな角度から
見て,学習したことを確かめ,単元のまとめに
取り組みました。

5年 社会「自動車づくり」その2

画像1画像2
いろんなパーツや部品からできていることを
実感できました。
果たして,いくつの部品からできているのか…。
子どもたちの予想は100〜1000ほど。
さて,実際は…?

次時から調べていきます。

5年 社会「自動車づくり」

画像1画像2
車がどのような部品やパーツから組み立てているのかを
調べました。

5年 体育「マット運動」その2

画像1画像2
準備・片付けはもちろんみんなで協力して
行います。高学年らしくきれいに片づけます。

次に使う人が気持ちよく使えるように考えて,
整理整頓を心掛けるのも,人を大切にすることに
つながります。

5年 体育「マット運動」

画像1画像2
難易度の高い「ロンダート」「前方倒立回転」に
取り組む人が増えていますよ。

5年 算数「平均を使って」その2

画像1画像2
1歩の平均歩幅を計算で求めた結果,
歩幅予想はむずかしく,ピタリ賞どころか
ニアピン賞もいませんでした。

5年 算数「平均を使って」

画像1画像2
算数では平均の値を求める学習をしています。
その知識を生かして,10歩,歩いた距離から
自分の1歩の平均歩幅を求めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 支部バスケットボール交流会(祥栄小)  6年陸上
2/7 6年陸上
2/8 児童朝会  5年音楽鑑賞教室  3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
2/9 午前中授業,1−2のみ5校時まで  完全下校  なかまの日  
2/10 保健の日  銀行振替日  クラブ  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
2/12 フッ化物洗口  部活動   図書ボランティア

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp