京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up40
昨日:38
総数:364162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTA オセロ将棋大会 その2

画像1
画像2
 オセロや将棋の対戦待ちの間は,選手控え室でトランプです。こちらもなかなか楽しいようで,和気藹々とした雰囲気でした。
 トーナメントも大詰め,決勝戦・3位決定戦が始まりました。学年の枠を超え,みんな真剣に向かい合っています!

PTA オセロ将棋大会

画像1
画像2
画像3
 今年も暑い夏に熱い戦いが繰り広げられます。PTA主催のオセロ将棋大会です!
 大勢の子どもたちが参加し,トーナメント方式で勝者を決めます。校長先生のあいさつでの「三手先まで考えて・・・」という言葉通り,相手の打つ手をじっと見ながら考える表情は,真剣そのものです。さあ,優勝をつかむのは誰なのでしょうか?

飼育小屋の大改修 その2

画像1
 飼育小屋の改修が進んできました。今は,屋根と壁面です。どんな飼育小屋ができあがるのでしょうか?

図書館開館

画像1
画像2
 夏休み中の図書館開館では,本を読んだり,本を探したりと,ゆったりした時間を過ごしています。長い夏休み,お話の世界に浸るのもいいものですね。

教室も夏休み

画像1
画像2
 課外学習が終わった学年から,机を廊下に出し,そうじをします。そして,床に油引きをします。子どもたちがいない教室は,がらんとしていて,少し寂しいです。 

ただいま,改修中

画像1
画像2
 先日,学校で飼育していたウサギ「シルル」が亡くなりました。全校みんなに名前アンケートをとり,名前が決まった矢先の出来事でした。生き物にふれることで感じるぬくもりや癒し,命の大切さを教えてくれたシルルでした。
 次に動物を飼うときに向けて,飼育小屋の改修工事が始まりました。飼育担当の先生が図面をおこし,作業開始です。学校にやってくる動物は,喜んでくれるでしょうか・・・

中学生と合同練習

画像1
画像2
 部活動バレーボールの子どもたちが,九条中学校のバレー部の人たちと合同練習をしました。パスやサーブの仕方をマンツーマンで教えてもらった後,交流戦をしました。はじめは緊張した様子でしたが,的確にアドバイスをしてもらい,「うまくなったよ!!」と嬉しそうな声をあげていました。スポーツを通して,楽しく交流することができました。

課外学習,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 夏休み開始から4日目。今日は,全学級9時から課外学習を行いました。それぞれの教室をのぞいてみると,みんな黙々と学習に臨んでいました。九条塔南の子,夏休みもがんばっています!

きれいに咲いています

画像1
画像2
 スマイルグループで植えたプランターの花がきれいに咲いています。夏休みの期間中は,飼育園芸委員会の子どもたちが当番を決めて,水やりをしてくれています。連日,猛暑ですが,学校の玄関や中庭は,色とりどりの花でいっぱいです。

水しぶきが・・・

画像1
画像2
画像3
 夏休み中のプール開放には,大勢の子どもたちが参加しています。自分の泳げる泳ぎ方で距離に挑戦したり,もう少しでマスターできそうな泳ぎ方の練習をしたりしています。
 プール開放は,31日までです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 土曜学習
2/8 委員会 給食週間(12日まで)
2/9 スマイル給食 スマイル遊び
2/10 預かり金振替日 6年中学校施設を利用した授業(午後)
2/12 午後木曜校時
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp