土曜学習 4〜6年
 4年生から6年生までは,一緒に学習をします。低学年と違い,とても集中して学習ができます。低学年と高学年の希望者は最後に本を読んでもらいますが,残って最後まで勉強する人が多いです。
 
【6年生】 2016-02-06 12:04 up!
 
土曜学習 3年
 プリントの問題をどんどん解いていきました。早く学習が終わったお友達が集まり,百人一首をやりました。
 
【3年生】 2016-02-06 12:01 up!
 
土曜学習 2年
 1年・2年・3年はそれぞれ学年に分かれて学習をします。一人一人,プリントの問題を解いていきます。少しわからないところは,担当の先生にたずねます。
 
【2年生】 2016-02-06 11:59 up!
 
土曜学習 1年
 本日,土曜学習を10時から12時に行っております。算数の復習プリントを中心に学習をしました。
 
【学校の様子】 2016-02-06 11:56 up!
 
図書館
 図書館の机といすが新しくなりました。柔らかな木の素材です。
 これは,京都の北山で育てられたスギやヒノキを使って作られたものです。
 図書館が新しくリニューアルし,とても明るく木のぬくもりがいっぱいの図書館になりました。
 
【学校の様子】 2016-02-06 11:06 up!
 
図工展 ひまわり
 絵画と立体作品を展示しています。
 子ども達の力作を展示しています。
 明日の13時まで開催しておりますので,まだいらっしゃっておられない方はどうぞお越しください。
 
【ひまわり】 2016-02-04 20:30 up!
 
図工展 6年
 6年生は卒業制作で作成したオルゴールと扇子と書写を展示しています。
 
【6年生】 2016-02-04 20:27 up!
 
図工展 5年
【5年生】 2016-02-04 20:26 up!
 
図工展 4年
 4年生は立体とお習字です。地域にお住まいの高校の書道の先生をなさっておられる増川先生に来ていただき,書道を習いました。躍動感のある力強い文字です。
 
【4年生】 2016-02-04 20:25 up!
 
図工展 3年
 3年生は書写と版画です。今年から学習を始めたお習字です。
 
【3年生】 2016-02-04 20:22 up!