京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up7
昨日:77
総数:392989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

お米作り  脱穀をしました。

画像1画像2
 地域の方々に協力していただき脱穀をしました。脱穀機を使いました。足踏み式なので足踏みも体験しました。稲がとぶので段ボールで囲ってしました。一粒一粒が大切なことがわかったと思います。来週はいよいよ精米です。

ドロップクッキーづくり(自然教室)

画像1画像2
学校でとれたイチゴを使って,
ドロップクッキーを作りました。
うまく焼きあがるかドキドキしましたが,
とてもおいしくできました。

外で遊んでいます(3年)

画像1
まだまだ日中は暑いですが,
それでも少し涼しくなってきました。
休み時間には外で元気に遊ぶ様子が見られます。
スポーツの秋です。

ハンドベースボール(3年)

画像1画像2
ハンドベースボールのルールにも少しずつ慣れてきました。
チームで作戦を考えて,ゲームをすすめています。

1年 体育の時間に

画像1
2時間目のことです。1年1組の子どもたちが体育をしていると,空に大きなくじらのくもがあらわれました。みんなで手をつないで輪になり,「天までとどけ,一,二,三。」の合図でジャンプしました。くものくじらもうれしそうでした。

ハンドベースボール(3年)

画像1画像2
初めてのハンドベースボールの学習です。
今日は準備の仕方とルールを学習し,試合をしました。
これからチームで協力して,楽しんで学習をすすめていきます。

三角形(3年)

画像1
算数で「三角形」の学習に入りました。
今日は,ストローとモールを使っていろいろな三角形を作りました。
いろいろな三角形を熱心に作っていました。

あかしやスポーツフェスティバル

 5年生「いざ 騎馬戦へ」では,大きな声で掛け声をしたり,踊りにメリハリをつけたりしてたくましい姿を表現できていました。
 騎馬戦は,本当に拮抗した力の中,お互いに全力を出して正々堂々と戦うことができていました。
 赤組も白組も今日はよくがんばりましたね。
画像1画像2画像3

応援頑張りました(3年)

画像1
画像2
スポーツフェスティバルでは,応援もとても大切です。
三年生も応援団の掛け声に合わせて一生懸命応援しました。

つかみとれRain棒(3年)

画像1
画像2
画像3
あかしやスポーツフェスティバルで,
3年生はダンスのあとに棒引きをしました。
チームで力を合わせて,七色の飾りのついた棒を引っ張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 研究発表会

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp