京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:58
総数:257463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

北下支部PTAふれあいスポーツ

画像1画像2画像3
北下支部PTAふれあいスポーツの交流会が、衣笠小学校の体育館で行われました。かわいいボールを使ってのドッジボール大会でした。本校からも育友会の本部役員さんが参加してくださいました。学校ごとではなく、支部のいろんな学校からの参加者で作られた混合チームでした。歓声が上がっていました。一緒に参加して私も汗をいっぱいかきました。ご苦労様でした。楽しい交流会でした。

部活動バスケットの交流会

画像1画像2画像3
北区の部活動バスケットの交流会が、紫明小学校の体育館でありました。10時から試合が始まりました。いろんな学校と交流することはいいことだなあと思います。がんばりました。保護者の方の応援もありがとうございました。

給食ニュース

画像1
1月29日の給食は、胚芽米ごはん・牛乳・小松菜のゴマに・牛肉のしぐれに・高野豆腐の味噌汁でした。高野豆腐の味噌汁には、高野豆腐はもちろん、じゃがいも、にんじん、白菜が入っていました。だしと一緒に豆乳も入っていたのでとてもまろやかでした。新献立でした。

給食ニュース

画像1
1月28日の給食は、麦ごはん・牛乳・すいとん・ツナとそぼろどんぶりの具でした。すいとんは、小麦粉と片栗粉に塩・水を入れて練り、ひとまとめにして、30分ぐらいねかせます。ご家庭でもチャレンジされてみてはいかがでしょうか?具だくさんなすいとんでした。

給食ニュース

画像1
1月27日の給食は、ミルクコッペパン・牛乳・野菜のソティ・角チーズ・大豆と鶏肉のトマト煮でした。トマト煮は、中に入っている大豆がとても軟らかくトマトの味がよくしみこんでいました。おいしかったです。

☆犬が教えてくれたこと

画像1
画像2
画像3
 3日(水)に,動物愛護センターの方とたくさんの犬たちが紫明の体育館に来てくれました。犬を見てワクワクした顔の子ども達もいれば,少し緊張した様子の子もいました。
 グループに分かれ,それぞれが犬たちと,その飼い主さんとゆっくり交流する時間をもちました。犬の鼓動の音と人間のそれとを比べたり,温かさを感じたり,飼い主さんから犬が考えていることなどを聞いたりするうちにすっかり打ち解け,なかよしになりました。犬たちの中には,人の心を慰めたり,人を助ける仕事をしたりすることができる力があります。鳴っている携帯の場所を教える聴導犬の仕事もみせていただきました。
 
 

聴導犬がやってきた!

画像1
画像2
画像3
今日は、体育館で聴導犬学習を行いました。

今回は、聴導犬の役割を聞いたり簡単な犬とのあいさつの仕方を学んだり犬の心音を聞いたりしました。

全国で認定されている聴導犬は、約50頭ということで目にする機会があまりありません。
今回は携帯電話の着信音に気づいた聴導犬がユーザーに気づかせ、連れて行く場面を実際に見ました。
「えらーい!!」思わず声にする子どもたち。

また、犬の心音と自分の心音とを聞き比べて驚いているようでした。

飼っていなければわからない犬の扱いを学び、人間とは違う生きものの見方が変わる時間になりました。

インフルエンザ!

本日、インフルエンザの児童が増えてきました。今日の午後から5年1組は授業をカットして、週末の2日間、学級閉鎖としました。みなさん気を付けてください。早くみんなの元気な顔がそろいますようにと願っています。

マイ オリジナル伝言板

画像1画像2画像3
図画工作科の学習では,「マイ オリジナル伝言板」を制作中です。下絵を描き,それを基に木の板にデザインを描いていきます。それを“糸のこぎり”を使って切っていくのですが,まっすぐに切ってみたり,ギザギザに切ってみたり,波のように切ってみたり・・・でも,慣れない工具なので思うように作業は進みませんが,自分のイメージ通りの伝言板をがんばって作りたいと思います。

みなさん、気を付けてください。

インフルエンザでの欠席が増えてきました。本日メール配信でもお知らせしております。インフルエンザ予防対策
・かからないために・・・手洗い、睡眠、栄養をとり体力をつける。人混みを避ける。
・うつさないために・・・せきエチケット、マスクの着用。

大人も子どもも気を付けてください。
4日に予定をしていた「全校なかよし給食」は、18日に延期しました。
よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 研究発表会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ記録

研究発表会

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp