![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:708585 |
うぐいすボーイズ
1月31日(日)横大路体育館にて
京都府バスケットボール新人大会の決勝戦が行われました。 なんとその決勝アナウンスを洛水中のバスケットボール部員が担当しました。 応援席の熱気、そして選手たちの緊張感と闘争心を感じて、アナウンスも緊張している ように見えましたが、しっかりと審判の先生方や選手、チームの紹介をしてくれました。 うぐいす嬢ならぬ、うぐいすボーイズでした。 なかなか経験できるものではないので、良い経験になったことでしょう。 次は、アナウンスされる側でこの場所にいけるよう、頑張ってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 下校時間について![]() 部活動終了時刻 17:00 完 全 下 校 17:15 少しずつ明るくなってきていますが、 下校時には、複数で帰るように学校では指導しています。 ご家庭におかれましても、通学路で危険な箇所等を伝えていただき、注意するようにお声かけをお願いします。 漢字検定
1月30日土曜日 15名の生徒が、漢字検定を受検しました。いろいろな分野でチェレンジしていくことは、自信をつけていくきっかけになると共に、これからのライフプランも考えるきっかけとなることでしょう。億劫がらずに、自らの可能性を広げていきましょう。
![]() ![]() ![]() 2年生 掲示板
2年生の掲示板には、もう「進路」についての情報が張り出されていました。今、3年生は受験モード真っ最中ですが、あと1年後にはこの日を迎えるわけです。あと1年をどうしていけば良いか、まとめてあったり、今年の受験情報が張り出されてありました。準備をするのは、早いに越したことはないです。それだけゆとりも出来てきます。1年後の自分を想像し、1つ1つ進んで行ってほしいと思います。
![]() ![]() 道徳
1年生フロアーの掲示板に、先日、「こころを整える」というテーマで行った道徳の授業で書かれた自分自身に必要なことをまとめた用紙が掲示されていました。通ったときに思い出して、日々の生活に繋げていってほしいと思います。「道徳を日常に」の一つ取組がありました。
![]() ![]() 学習確認プログラムテスト 2年生
1月29日金曜日 2年生では、学習確認プログラムテストを実施しました。予習シートなどを取組み、今日のテストに臨んでいます。朝、2年生の教室をまわったとき、テスト勉強をしている生徒を見かけました。少しの時間も無駄にしない・朝から落ち着いて自主勉強に取組む、そんな生徒がいっぱい増えていってくれればと思います。
![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習
1月28日木曜日 1年生は、2月18日に生き方探究館にて行うファイナンスパーク学習にむけて、テキストを使いながら授業をしました。ちょうど家計について、学んでいました。生活する中でどのような出費があるか考え、分類分けをしていました。いろいろなところにお金がかかり、保護者の苦労が少しはわかったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首大会
取得平均枚数を競い合いました。優勝したくクラスは、授業での練習ではなかなか札を取れていなかったらしいです。どんな練習をしたのでしょう?国語係のみなさん、ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首大会
1月28日木曜日 格技室にて
本日は2年生が、百人一首大会をクラス対抗戦で行いました。昨年も取り組んでいることもあり、更に白熱した大会となっていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 第5回総括テスト
1月27日(水)から29日(金)まで,3年生は第5回総括テストを実施しています。
中学校生活最後の定期テスト、受験を控えて緊張感が高まった状態で、テストに臨んでいるようです。中学校での締めくくりのテストですが、次のステップに繋がるテストでもあると思います。緊張した中でも自分の実力が発揮できるように「平常心」を持って頑張っていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|