京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:59
総数:595720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

生徒会本部・後期学級役員 認証式

今日は午後から,生徒会の新本部役員と後期の学級役員の認証式が行われました。
まずこの1年間,生徒会本部役員として頑張ってきた10名が,この一年を振り返って一人ずつメッセージを伝えました。人の前に立つということで大変なことも沢山あったと思いますが,その経験が彼らを大きく成長させたのだと思います。本当にお疲れ様でした。そしてありがとう。
また新たに本部役員となった10名の人たち,そして後期学級役員となった皆さん,「人のために」何が出来るのか,何をするべきなのかをしっかりと考えながら,自らの責任を果たして下さい。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習3日目 その3

保育実習の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習3日目 その2

保育実習の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習3日目 その1

今日は3クラス目が保育実習に行きました。
昨日も今日も晴天に恵まれ,小さな子どもたちと一緒に園庭で楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習2日目 その3

保育実習の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習2日目 その2

保育実習の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習2日目 その1

今日は2クラス目が保育実習に行きました。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習1日目 その3

保育実習の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習1日目 その2

保育実習の様子です。
画像1
画像2
画像3

家庭科保育実習1日目 その1

本日から5日間の予定で,3年生の家庭科学習の一環として,保育実習が始まりました。
幼い子どもたちを前にして最初は戸惑っていた3年生も,打ち解けてくるに従ってとても柔らかく優しい表情を見せるようになります。
ぜひこの実習で学んだこと,経験したことを,自分の中で大切にしていってください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp