京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up5
昨日:58
総数:662555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

5年 おはようタイム

1組では子どもたちによる読み聞かせです。
みんな,静かにお話を聞いていました。
画像1
画像2

☆3年・算数(わり算)☆

画像1
 算数では,T.Tとして入っていただいている葛川先生と一緒にわり算の学習をしています。今日は,わり算を含む3要素2段階の問題に取り組みました。
画像2

☆3年・社会 『おすすめの場所をしょうかいしよう』☆

 社会科「学校の周りのようす」の学習では,自分の家や学校の周りにある施設や場所を調べています。
 今日は,自分が友達にしょうかいしたい場所をカードにかいて発表しました。

 交流のあと,もっともっと砂川校区のいろいろな場所を調べたいという話し合いになり,来週はみんなで校区たんけんに出かける予定です。
画像1
画像2
画像3

1年 明日は遠足です!

画像1
画像2
明日は子どもたちが楽しみにしている遠足です。
お天気が少し心配ですが,今のところ大丈夫そうで良かったです。
今日は,グループに分かれて明日の遠足のお話をしました。

「ライオンはここにいるんだな。」「きりんは絶対見たい!」などと言いながら,どんな動物がいるのかを地図を見ながら,話し合っていました。
明日晴れるといいですね。

2年 ふしぎなたまご2

楽しい絵が仕上がってきました。
画像1
画像2

2年 ふしぎなたまご1

図工「ふしぎなたまご」では,たまごから出てきたものを想像して描いています。自分の好きなもの,海の世界,すてきな音楽…色々なイメージが広がっています。
画像1
画像2

2年 カマキリの赤ちゃんが生まれたよ!

去年の運動会の日に,カマキリが産んだたまごを,ずっと見守り続けてきました。その卵からなんと!今日,小さな赤ちゃんが出てきました。4匹のかわいいカマキリです。みんな大興奮で,虫カゴの前に集まっていました。「こんなに小さくても,カマキリの形をしているんだね。」「何を食べるのかな。」「まだまだ産まれてくるかな。」と,1日中そわそわしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 草むしり

そうじの時間に,学校園の草むしりを頑張っています。夏に向けて,色々な野菜が植えられるように,畑を少しずつ整えていきます。「こんなに大きい草が取れたよ。」と,友達と競い合うように取っています。2日間で大きい袋3袋分になりました。
画像1
画像2

朝の水やり

今日は,とても良い天気です。

朝から子どもたちは,水やりをしています。

何気ない朝の景色ですが,
子どもたちの姿を見ていて,
さわやかな気分になりました。

明日は遠足です。
どうぞ,晴れますように!
画像1
画像2

2年 たし算とひき算

算数では,「たし算とひき算」をしています。たし算では,さくらんぼ計算のやり方を思い出し,10のまとまりを意識して計算しています。計算の仕方を前に出て,みんなに説明もしています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動(3年見学)
2/9 5年音楽鑑賞教室(京都コンサートホール)14:00〜
2/10 6年市内ラリー
年間行事
2/7 京都市長選挙

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp