京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up57
昨日:69
総数:662549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

2年 遠足20

今日は,天候に恵まれ,暑いぐらいで,子どもたちの水筒もあっという間に空っぽになりました。熱中症になっては困るので,急きょ2Lのペットボトルのお茶を8本用意したのですが,それもあっという間になくなってしまいました。
画像1

2年 遠足19

学校から持ってきた大縄をしたり,公園の草花をつんで遊んだりしている子どももいました。
画像1
画像2

2年 遠足18

公園で,トランペットの練習をしている人がおられ,楽器を見せてもらっていました。「僕たちも吹けるよ!」と言って,イルカショーでもらった笛をブーブー吹いて見せていました。芝生は気持ちよくて,遊び疲れた子たちはごろんと横になっていました。
画像1
画像2

2年 遠足17

お弁当を食べた人から,梅小路公園で遊びました。電車を見たり,ボールあそびをしたりしていました。
画像1
画像2

☆3年・遠足15☆

 屋根のある所に集合し直しました。
いよいよ帰り支度です。
トイレに行き,忘れ物はないか点検し直しました。
お茶を全て飲んだ人には,補充し直しました。
さぁ,帰るぞ――ー☆

画像1

2年 遠足16

水族館を出たら,「お腹すいたー!」「お弁当楽しみ!」と頭の中はお弁当でいっぱい。友達となかよく楽しくシートを広げてお弁当を食べていました。みんな,おうちの方たちからの愛を感じるお弁当ですね。
画像1

☆3年・遠足14☆

画像1
画像2
画像3
 遊具がある公園が近頃,増設されたようです。
みんなで登ったり降りたり,また登ったり大騒ぎです☆
「高いところ怖〜い」とおそるおそる登っている人もいましたが数分後には,慣れた様子でした。

2年 遠足15

イルカショーでは,トレーナーさんがアナウンスでイルカへの思いを語っておられ,「感動したよ!」「イルカとセッションした時,ちょっと泣きそうだった。」と言っている子どもがいました。心に深く残ったようです。
画像1

2年 遠足14

イルカショーの笛は,なかなかコツがいるようで,ショーが始まるまでみんな必死に練習していました。吹きすぎて,頭がくらくらです…。
画像1

☆3年・遠足13☆

画像1
 お弁当を食べたら,班でシートやお弁当を片づけて・・・・
遊ぶぞーーーーーー!!
入れ物のビニール袋を飛ばされないように注意して☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動(3年見学)
2/9 5年音楽鑑賞教室(京都コンサートホール)14:00〜
2/10 6年市内ラリー
年間行事
2/7 京都市長選挙

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp