![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:69 総数:662494 |
学校環境衛生定期検査 その1
5月28日,学校薬剤師の野良先生が来られ,「前期の教室内照度検査」と「給食施設定期検査」が行われました。
今回は第一図書室と,第二図書室の照度検査をしてくださいました。 図書支援員さん,図書ボランテアの皆さんのおかげで,砂川小学校は充実した図書室になっています。 子どもたちが本を読むために必要な照度は,300ルクス以上と決まっています。 また給食室は,清潔で安全な環境であるかどうかを31もの項目で検査してくださいました。 給食室はいつも4人の給食調理員さんがきれいにお掃除され,清潔な環境を保ってくださっています。 野良先生は学校薬剤師のお仕事を「縁の下の力持ちです」と,いつもおっしゃいます。 子どもたちの健康で安全な環境のために,いつもお世話になっています。 ![]() ![]() 4年 みさきの家の思い出(作文)![]() ![]() キャンプファイヤー,磯観察,野外炊事,きもだめし,浦山ラリー,バンガローやテントで寝たこと,鳥羽水族館,船に乗ったこと…いろいろ思い出しながら,楽しそうに書いていました。 1年 算数「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 四角い形、筒の形、まるたの形、まんまるな形、積み上げられる形などたくさんの意見が出ました。班ごとに発表させながら、大きく3つに分けられました。 その後、班ごとに「箱の中はどんな形か当てよう」というゲームをしました。手触りだけで、どの形なのか当てるものです。みんな両手でしっかり確かめながら当てていました。 これから身近なものを見て、あれは四角かな、筒の形かな、ボールの形かなと意識して見てみてもおもしろいと思います。 6年生 朝会
朝会で,「京ちゃんバス」のコンクールで頑張った人が表彰されました。
6年生の児童が,代表で表彰状を舞台で授与されました。 がんばりましたね。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() わかば 2年表彰![]() わかばからは2年生の男の子が名前を呼ばれました。 おめでとう!今回は昨年度の作品だったので、 自信をつけて今年度も素敵な作品を作っていきましょう! 5年 英語「ALT」
今日は第1回目のサラ先生との英語の学習でした。
みんな,どんな先生なのか,ワクワク・ドキドキしながら先生が教室に来られるのを待っていました。 さぁ授業の始まりです! HELLO!のあいさつから始まり,先生の自己紹介と質問タイム。 たくさんの質問がでました。 最後は自分のネイムプレートを作りました。 これからのサラ先生との学習が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 5年 国語「敬語」
今日は中村先生が5年2組の国語の授業をしてくださいました。
いつもと違う雰囲気の中スタートしましたが,さすが5年生! 積極的に発表したり,自分なりの考えを出したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語
ローマ字カルタをしました。
サラ先生が発音した音を聞き取り,それにあったローマ字カードを取り合いました。 ![]() 6年 音楽2
「○○くんの音きれい!すごい!」と耳を澄ませながら,友達の演奏に耳を傾けることができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】朝会がありました。
今日は朝会がありました。
校長先生から、「みさきの家おつかれさま!」と言ってもらった4年生。 みんなの話を聞く姿勢が随分良くなっていたので、 びっくりしました。 京都バスに作品を展示された子どもたちが名前を呼ばれ、 立って感謝状を受け取りました。 今日から、また学校で頑張っていきましょう! ![]() ![]() |
|